印象力とマナーで自信と信頼を!インプレッジ代表 長島佳美のブログ  -2ページ目

印象力とマナーで自信と信頼を!インプレッジ代表 長島佳美のブログ 

初めましての緊張感をワクワク感へ!初対面で好印象を与え、相手と良好な関係を築くための印象管理術を「マナー」「立ち居振る舞い」「外見づくり」「コミニュケーション」の観点からお話しいたします。

ブログをお読みいただき

ありがとうございます。

インプレッジの長島佳美です。

 

さて、皆さんもご存じの通り

3月13日以降マスク着用は

個人の判断に委ねられることに

なりました。

 

そこで気になるのが、

マスクを外したときの

口元の状態です。

 

マスク生活で、口元の筋肉が衰え

口角がぐっと下がっていないでしょうか。

 

これはいけない!と

慌てて鏡の前で口角を上げて

ニコッと笑ってみたものの

どうも笑顔がぎこちない・・・

 

これは口元から頬にかけての筋肉が

衰えてしまっているからなんです。

 

笑顔は口角を上げればよいと

思っている人も多いのですが、

口角だけでは、笑顔は伝わりません。

 

口角→頬→目じりの順で

筋肉を引き上げていくと、

自然で感じのよい笑顔になります。

 

3月13日まで1か月弱。

 

口角が下がってきた・・・と

自覚がある方は

 

マスク着用時であっても、

口角を上げるトレーニングを

始めてみてはいかがでしょう。

 

口角が上がるだけでなく、

マスク着用時でも、目元から笑顔が

伝わりやすくなりますよグッド!

 

風は冷たいながらも、光に春を感じます。

今週末、関東は春の陽気になるとのこと

皆さま、よい週末をお過ごしください。

 

インプレッジ株式会社 長島佳美

オフィシャルサイトはこちらから

【ご報告】

2010年より個人で運営しておりました

インプレッジ®を法人化し

インプレッジ株式会社として

再出発することといたしました。

 

長引くコロナ禍で、

今、法人化する時期なのか

考え続けた日々でしたが、

 

皆様の温かいご支援、励ましにより

会社設立のご報告ができますことを

心より御礼申し上げます。

 

すべてはお客様のチャレンジと

   その先にある笑顔のために

 

を企業理念に掲げ、

皆様のご期待に沿えるよう、

新たな決意をもって業務に精励する所存です。

 

接遇マナー・コミュニケーション

印象管理の分野で

皆様のお悩み・課題を解決し、

笑顔あふれる組織づくりに貢献いたします。

 

今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

インプレッジ株式会社

代表取締役 長島佳美

https://impredge.com

 

クリスマスが過ぎ、

仕事納めに向けて

ラストスパートの時期ですね。

 

お忙しいときに

ブログをお読みいただき

ありがとうございます。

 

今日は以前から気になっていた

「挨拶ことば」について

考えてみたいと思います。

 

飲食店で注文した料理が出されたあと

「ごゆっくり、どうぞ~」

 

病院で会計が終わったあと

「お大事に、どうぞ~」のように

 

最近

「〇〇、どうぞ~」型の挨拶ことばが

溢れているように感じます。

 

文章を省略せずに、丁寧に伝えると

「どうぞ、ごゆっくりお召し上がり

ください」

 

「どうぞ、お大事になさってください」

です。

 

先日、日本語教育に長年携わって

いらっしゃる大先輩に

この件についてお尋ねしたところ

 

本来

「ゆっくり」や「大事に」といった

副詞は動詞と一緒に使うものなので、

省略してしまうと丁寧さは

欠けてしまうが、

 

物凄く問題があるかといえば

そこまでは言い切れないかな・・・

というお答えが返ってきました。

 

「〇〇、どうぞ~」型は、

時間をかけずに伝えられる

挨拶ことばのため、

 

ファーストフードやファミリー

レストランなどお客様の出入りが多い

接客の現場で使われ始めたのではないか

と思っています。

 

話し言葉の場合、伝える人の表情や

音声表現(声の調子)によっても

相手の受け取り方が異なるため、

一概に「〇〇、どうぞ~」がNGとは

言い切れないところもありますが

 

省エネ型の挨拶ことばに慣れてしまい、

丁寧な表現が自然と出てこないのは

問題があります。

 

言い慣れない表現は

伝えることに一生懸命になってしまい

「心」が伴わない原因にもなります。

 

まずは

丁寧な表現を学び、慣れること。

 

次のステップとして、

相手が急いでいるときに

短い挨拶言葉を使うなど、

場面に応じた挨拶の使い分けが

できるとよいですね。

 

省エネ型で挨拶をする場合は、

表情、態度、声の調子で気持ちが

伝わるように工夫することも大切です。

 

本年もありがとうございました。

新年のご挨拶はノーマスクを

願っていましたが、

もうしばらく我慢ですね。

 

どうかお健やかに、

心穏やかな新年をお迎えください。

 

年始は1月4日(水)より

営業いたします。

 

インプレッジ 長島佳美

オフィシャルサイトはこちらから