この清元の詞章と科白が出てくるワタシは
なんなのか^ ^
[道行旅路の花婿]〜 落人
落人も
見るかや野辺に若草の
すすき尾花はなけれども
世を忍び路の旅衣
着つつ馴れにし振袖も
どこやら知れる人目をば
かくせど色香梅が花
散りてもあとの花のなか
いつか故郷へ
帰る雁
まだはだ寒き春風に
柳のみやこ後に見て
気も戸塚はと吉田橋
見るかや野辺に若草の
すすき尾花はなけれども
世を忍び路の旅衣
着つつ馴れにし振袖も
どこやら知れる人目をば
かくせど色香梅が花
散りてもあとの花のなか
いつか故郷へ
帰る雁
まだはだ寒き春風に
柳のみやこ後に見て
気も戸塚はと吉田橋
お軽 何のまぁそれよりはまだ行く先が思はれて。
勘平 おぉそうであろう、昼は人目をはばかる故。
お軽 幸いここの松かげで。
勘平 暫しがうちのの足休め。
お軽 ほんにそれがよかろうわいな。

