
天の川銀河の中心部にあるエータ・カリーナ(Eta Carina)雲星。
その中に位置する「Peony nebular star」は太陽の470万倍の光を放ち、
銀河系で一番明るい星らしい。
宇宙の銀河、大光量の星!
イマジネーションが刺激されるなぁ。
ZenRo~


写真は、米航空宇宙局(NASA)のスピッツァー宇宙望遠鏡(Spitzer Space Telescope)がとらえた天の川銀河の中心部にあるエータ・カリーナ(Eta Carina)雲星。この中のPeony nebular starと呼ばれる星が銀河系で一番明るい星である可能性が浮上した。太陽の470万倍の光を放っている可能性があるという。