3連休なので、ほっとする分、部屋に閉じこもり趣味の作業。

 

そこで復活したのが、レコード。

プレーヤーは旧型のSL-1700。これがミソでLP片面再生中に

「ここまで作業を進める」ということを決め、時間短縮に活用

している。

 

これが良かったのかもしれない。片面再生中に「ここまで

進める」という感覚が。

CDが登場し、プログラム再生というものが出現して以来

成績が下がったのはこのせいかもしれないのかな?と今にな

って気づいた。

 

レコードといっても、再生させる音源は中学時代の嗜好に限定

されてしまい80年代HM/HRオンリー。

この年代のは、「ロマンスを追い求めるような印象の楽曲」が

多くて今のような「エゴを全開に打ち出す自己満足」とはやはり

音も楽曲もまるで別物のように思う。残響系の処理無しでもここ

まで声が伸びますとかここまで出力出ますとか一音づつアンビエ

ント無しでクリアに聴かせたいとか、その結果、広大な音場空間

のイメージは排除され、ただのドライな五月蠅いだけのサウンド

と楽曲に成り下がってしまったように思う。

なので、最近ではEDM系のほうに傾倒しているワケだけれども、

やっぱ80SのHM/HRはロマンス溢れる楽曲多いな~~と

改めて思う。

 

 

さらに古いのでは、思うにランディー・ローズからヴィニー・ムーア

もコレの影響は絶対受けていると思う。LP探したら12万円近く

するブツだった。


 

その他、当時はLAメタルも流行りました。

 

 

中学時代、大ヒットしたアルバムです。

 

 

 

そして今は、CHILLOUTとなっていますが、この手を好むように

なったのも中学時代に遡りこの動画の下に貼ります。


 

ストーン・フューリー Too Lateです。

タイトルも納得ですが、悲哀に満ちた退廃的な世界観を醸し出す

サウンドに魅力を感じました。