イメージコンサルティング 骨格診断 パーソナルカラー診断@名古屋/岐阜|内面から輝く見た目をつくるファッションのルール -3ページ目

イメージコンサルティング 骨格診断 パーソナルカラー診断@名古屋/岐阜|内面から輝く見た目をつくるファッションのルール

パーソナルカラー診断、骨格診断、イメージコンサルティングであなたの魅力UPをサポート♡なりたい自分や目標達成のための外見作りを提案します。イメージコンサルタント・パーソナルデザインアドバイザー斉藤まさみ

 

ブログはお金をかけずに集客できるツールなので
とても便利ですよね。

ブログやインターネットが一般化する前は
広告を出したりポスティングをしたり営業に回ったり
お金も労力も必要でした。

しかも、さらに嬉しいことに
仕組み化すれば継続して集客が可能になるので
ある程度集客を手離れできます。

こんなにおいしいツールはないですね。

だからまずは、
ブログを継続して書いていけばいいんです。


でもその「継続してブログを書く」
Web集客の一番最初にぶつかる壁だったりします。
 

文字で自分の思いを伝える経験を

今までしてこなかったひとがほとんどなので当然です。

 

読書感想文とか、真剣に書いた記憶ありますか?

 

あらすじをなぞって終わりじゃなかったです?笑

 

わたしはそうでした。

 

文字で伝えるということに

苦手意識しかなかったです。

 

だからブログをはじめた当初は

なんども書いては消し、を繰り返していましたし

書くことに苦痛を感じるようにもなりました。

 

そんなわたしがどうやって文章オンチを克服して

ブログを書くストレスからも解放されたのか。

 

その理由はこれです。

 

リンク→pk 文章オンチを克服した「伝わるブログ」を書くための2つの準備

 

 

書き始める前に準備をしてからのぞむようにしたら

ストレスなく書けるようになり、時間短縮にもなりました。

 

さらに、記事のクオリティーも上がりました。

 

過去のわたしのように

ブログを書くのって難しい、と感じているひとは

参考にしてみてください。

 

 

 

 お知らせ 
多忙につき、お仕事をお願いできるパーソナルスタイリスト、イメージコンサルタントさんを募集しています!

リンク→pk  詳細はこちらをご確認ください
 

 

 

養成講座や認定講座は

パーソナルスタイリストやイメージコンサルタントの仕事を始めるのに必要な

専門スキルを学ぶ場所です。

 

集客に関しては別に

起業用の講座が準備されていることが多く

 

養成講座や認定講座で教えてもらえるのは

 

アメブロをはじめましょう。
ブログを書きましょう。

 

程度のもの。

 

また、Webのトレンドや
パーソナルスタイリストを取り巻く環境は
早いスピードで変化をしているのに

わたしが講座で学んだ数年前も今も
教える内容はほとんど変わっていません。

相変わらずの「アメブロ推し」

でもこの「アメブロ推し」には
講師の教えない事実がいくつかあります。

不都合な事実が。

 

教えられたからアメブロをはじめよう。

 

と思考停止するのではなくて
 

本当にアメブロでいいのか
なぜアメブロがいいのか

 

パーソナルスタイリストを取り巻く「今」と合わせて

自分なりに考えてみてください。

 

リンク→pk アメブロで集客」の本音と建て前と残酷な真実

 


前回のマガジンが好評だったので、
新しいマガジンを作りました。

今回のテーマは

「パーソナルスタイリストのWeb発信」

 

Webデザイナー×現役のイメージコンサルタントが

どこよりも濃いWeb発信術をお伝えしていきます。

 

 

 お知らせ 
多忙につき、お仕事をお願いできるパーソナルスタイリスト、イメージコンサルタントさんを募集しています!

リンク→pk  詳細はこちらをご確認ください
 

 

 

売れるパーソナルスタイリストと
売れないパーソナルスタイリストの違いはなんでしょうか。


センス?
ビジュアル?
キャラクター?

営業力?

 

これらはある意味正解です。

でも、「お客様満足度」で判断するなら
違いは別のところにあります。

 

 

お客様の期待を越えるサービスが提供できれば

 

自ずと口コミやリピーターでお客さんは増え

集客に困ることはなくなります。

 

 

そうなればもう、
稼げないはずないですよね 笑。

 


稼ぐパーソナルスタイリストが秀でているスキルはこれです。

リンク→pk 売れるパーソナルスタイリストは必ずこのスキルを持っています
 

 

逆にいえば、

 

センスが平均レベルでも、
ビジュアルがモデル級でなくても
強烈な個性がなくても
営業が苦手でも

稼げる。

ということです。

 

 

 

 お知らせ 
多忙につき、お仕事をお願いできるパーソナルスタイリスト、イメージコンサルタントさんを募集しています!

リンク→pk  詳細はこちらをご確認ください
 

 

 

前回のnote「提案をはき違えているパーソナルスタイリストが多い件」では、

再診断にいらっしゃるお客様が多いこととその理由をお伝えしました。

 

「サービスを提供することでお客様の問題を解決する」

 

という基本的なことができていない

パーソナルスタイリストがいるわけですが、

 

これと似たケースで

 

「おしゃれ迷子を増幅させるパーソナルスタイリスト」

 

もいるんですね。

 

もともとおしゃれ迷子で

ファッションコンサル・提案のサービスを受けるひとは多いですが

 

まさかのパーソナルスタイリストがおしゃれ迷子を作ってしまうパターン。

 

でもこれ、意外と多いんです。

 

リンク→pk おしゃれ迷子を増幅させるパーソナルスタイリスト

 

 

 

 お知らせ 
多忙につき、お仕事をお願いできるパーソナルスタイリスト、イメージコンサルタントさんを募集しています!

リンク→pk  詳細はこちらをご確認ください
 

 

 

以前、東京の有名サロンでパーソナルカラー診断を受けた友人から

 

「ねぇねぇ、興味があってパーソナルカラー診断を受けたんだけどさ。

あのサービスってまさみもやってるんだよね?

内容が薄すぎて「は?」って思ったんだけど。

あの程度でそこそこの金額とるの納得いかないんだけど。

誰でもできるやん。」

 

と、かなり文句を言っていました 笑。

詳しく話しを聞くと、
カラーリストのアドバイスが、
彼女の求めていたレベルには遠く及ばなかったんだそうです。

で、これは何もわたしの友人に限ったことではなく。

他のサロンで
パーソナルカラー診断や骨格診断を受けたお客さんからも
結構聞く話しなんですよね。

 

仲のいい友人関係ではないので、
彼女のようにストレートに
そのサロンの文句を言ったりはされませんが 笑、

 

「他で診断を受けたけれど、うまく活用できていないんです。」

 

と皆さんおっしゃいます。

 

これって、担当したパーソナルスタイリストの提案力が未熟なんですよね。

 

診断スキルと同じくらい、
この仕事をする上で「提案力」は必須の能力です。

 

にも関わらずお客さんの求める「提案」が
出来ていないひとが多いんです。

 

今回のnoteは、正しい「提案」の在り方について書きました。

 

 

リンク→pk 提案をはき違えているパーソナルスタイリストが多い件

 

 

お客様へのサービス提供という面では

今回書いているnoteの中で一番読んでほしい記事です。

 

 

 お知らせ 
多忙につき、お仕事をお願いできるパーソナルスタイリスト、イメージコンサルタントさんを募集しています!

リンク→pk  詳細はこちらをご確認ください