たまにはパーソナルカラーの恩恵を受けてみる♡ | イメージコンサルティング 骨格診断 パーソナルカラー診断@名古屋/岐阜|内面から輝く見た目をつくるファッションのルール

イメージコンサルティング 骨格診断 パーソナルカラー診断@名古屋/岐阜|内面から輝く見た目をつくるファッションのルール

パーソナルカラー診断、骨格診断、イメージコンサルティングであなたの魅力UPをサポート♡なりたい自分や目標達成のための外見作りを提案します。イメージコンサルタント・パーソナルデザインアドバイザー斉藤まさみ

お客様にパーソナルカラー診断をしておきながら、
実はわたし、普段はあまり拘らず
好きな色の服を着ています 笑。

だって、
毎日パーソナルカラーばかりだと
おしゃれの幅が狭くなるし
いつも同じイメージになってしまって
つまらない 笑。
 
パーソナルカラー診断を受けると
パーソナルカラーしか着ちゃだめ!
という風に考えて
色選びに縛られてしまう方がいらっしゃるのですが

似合う色とは柔軟に付き合って欲しい。

というのがわたしの考え。


ただ、わたしも初めてカラー診断を受けた後は、
黒、グレーを避けてクローゼットがベージュ一色になった時期がありました 笑。


なので、色に縛られてしまうお客様の気持ちはすごくよく分かります。


やっぱり、自分を綺麗に見せてくれる色を着たいと思いますもんね。


だけど、ワードローブがベージュばかりになった時、毎日何を着ても同じ感じ、
色が違っても、オータムカラーというくくりで色を選んでいたので、
統一感はでるものの、
いつも穏やか配色でやっぱり同じようなイメージ、にしかならなかったです。

 

そんな時代を経て。


今は、好きな色! 着たい色!
を優先して着るようになりました。
シーズンによって、トレンドカラーも変わりますしね♡

だからと言って、
パーソナルカラーを知ることが無駄、というわけではもちろんなくて。

ここぞ!という時、
例えばデートだったり♡
人前に出る機会だったり
ドレスアップする機会だったり
そんな特別な時には
やっぱりパーソナルカラーが役立ちます♡
 
それから、普段着でも
アウターと巻物はパーソナルカラーのものを選ぶことが多いです。


今日の差し色ストールも
オータムカラーのサーモンピンク♡

コーディネートの差し色としてだけでなく、顔映りも良くしてくれる
優秀アイテムとして重宝しています(*^^*)

ついでに今日はトップスもキャメルなので、割と似合う色要素多めでした。

ゆったりニットが苦手アイテムなので、
せめてカラーは似合うものを、
と思って 笑。

{44088D6C-14BD-40AB-848A-A7FC0BF8AAA5:01}

 

その人に合ったパーソナルカラーの取り入れ方や配色のポイントはこちらでお伝えしています♡

似合う色ばかりじゃつまらない!
と思う方は、「着ていてわくわくする自分スタイル」を一緒に作りましょう^o^