ふいゆワークショップより | Limage Botanique

Limage Botanique

Botanicalartの一種で
透明水彩えのぐで、植物画を
描いています。
L'image Botanique

四季折々、身近な植物を観て、
空気や、風を感じられるように
描きたいと思っています。

うちのミモザのポワポワが始まりました。

この子は、梅桜桃?

3ヶ月ぶりのkさん、ご自宅のクリスマスローズを。アドバイスのみ。透明感たっぷりに、茎も素敵です。


ピンクのこの子は、hさん。描いているうちに開いたり、枝や蕾に発見があり、可愛らしい佇まいに。


4枚目のyさん、ヤツデの実に一目惚れ。前回も葉がなかったので、マーガレットと組み合わせ。くじけそうになりながらもがんばり、立体感のある大作になりました。


ご主人さまのかわりにいらしたtさんは、エリンジウム。難しいと言いながら、特徴をとらえて素敵な色合いに。楽しんでくださり、来月はご夫婦で、と。


私も。





今日のラインナップ。
薔薇2種、エリンジウム、スイトピー2種、ヒペリカム、ブルースター、カーネーション2種、赤芽柳、麦、コデマリ、リューガデンドロン、マーガレット、ムスカリ、オーニソガラム、アリウムコワニー、セロジネ、セッコク、フリージア、チューリップ2種、えんどう豆の花、クリスマスローズ、2種、ヤツデの実、ガーデンシクラメン、ミモザ、オブチロン、梅、ベリーキャンドル、ドラセナ、ミリオンバンブー、ラグラス、プリムラ・シネンシス、ルピナス、ビオラ、葉牡丹、プラスドライたち。


19日、空席あります。