久々、ワークショップ。なんと17日ぶりの。ここ数年、初めてのこと?
作品展を最後まで、彩ったバラの蕾、

30種近くあります。

作品展のあとは、みなさんの意欲も高まります。

長く続けられているkさん、お庭のツワプキ。同じ植物を描いても、一つとして同じではない事や、完全な形でない花を描くと自然さが出るなどなど、気づきがたくさんあるようです。透明感立体感もたっぷり。


うちのサフランを選ばれたのは、hさん。こちら側と向こう側から。ふるふるの花びらとふっくら感が、よく出ています。小さめのフレーム2つにするか、マットの窓を2つにするか?迷いますね。


組み合わせに挑戦は、mさん。赤と白が、お互いに引き立てあって、いい感じ。描いていて楽しいと言われました。


9時半から12時半くらの短い時間で描かれたtさん。栃木産のムベ。もう少し時間があると、最も立体的に。でもいい色で充分、雰囲気が出ています。描き終わったあと、一個、落ちました。食べ頃。

私も20日ぶりぐらいに描きました。
皆様、私の作品展を観て、いろいろ気づくことがあるようです。自然に目が行き、生活も豊かに変わっていく、絵の方も、選び方、構図、塗り方など、楽しんでいらっしゃるように見えます。