寒くなりました。
春の花、満載。


毎回ほぼ同じメンバーで、というのも楽しい時間。個性が光ります。

ゼラニウムは、iさん。ケバくならないために、工夫を。でも春らしいピンクに。
茎の出方に注目。

菜の花づいて、今日は紫菜の花。素敵な色合いにキュンですね。いつものように繊細に優しく。

yさん、はじめの頃では考えられないくらい、デッサンが進みます。複雑な動きもこの通り。しなやかに。

いつも小さい花のものを選んでいたので、初めてのゆりに挑戦したのは、kさん。広い面積に戸惑いながらも、観察力で立体感を。

慎重によーく考えて選ぶkさん、この時期だけのミモザを。鋭い観察力で、微妙な色づかいを丁寧に描かれました。ポワポワ出ています。

午後からの、mさん。
前回のカラーに、色を塗るのか?たくさんの新しい花を前にすると、気持ちはこちらへ。ポワポワに。組み合わせもご自分で。

限られた時間の中で、仕上げること。
花の命を意識すること。
今日もありがとうございます。次回、桜があるといいですね。
私も散りかけたコデマリを描きました。