3/3の分です。

万吉さんと、ちかえもんさんを
描いてみましたε-(;ーωーA フゥ…
万吉さんが最初から気になってましたが
いいキャラですよね( *´艸`)
振り返ってみましたらこういうことです。
江戸時代、
人形浄瑠璃書き、近松門左衛門こと、
ちかえもんが、スランプになってる頃
不孝糖売り万吉が現れて…
曽根崎心中ができあがるまでのお話…
のはずなのですが…!!
最終回をみたら、一筋縄では行かなかったですね!
こんなふうに終わるか~やりおるなw
ちなみに、曽根崎心中の舞台となるのは大阪の露天神社(つゆのてんじんじゃ)です。お初天神ともいいます。梅田から結構近いです。
街中に意外に馴染んでこそっと建っています。
居酒屋さんとかまわりにありますw
恋愛関連に効くのかな?
ちかえもんのポスター貼ってたな~
撮らなかった…
まだ見ていなかったんで(ノД`*゚)゚・:。.
ちかえもん、万吉、ありがとう~
久々の時代劇のええもんみた。