お子さんの人生に乗りかかるのではなく、
お母さんはお母さんの人生を生きる。
お母さんの人生と、お子さんの人生は別のもの。

 

 

育てるのが大変な、難しい子育てをしていると

ついつい、お子さんに中心の生活で

お子さんに手をかけすぎて、

母子密着すぎる関係になってしまったり、

 

お母さんが、自己犠牲的に

お母さん自身のケアは後回しになってしまったり、

 

ということになりがちです。

 

 

診断の有無にかかわらず、

発達障害の特性があるお子さんを

育てているお母さんへ。

 

わが子のためにと

一生懸命がんばるあまりに

視野が狭くなっていませんか?

 

子育てはあくまでも、

あなたの長い人生の一部分にすぎず、

お子さんの人生と、あなたの人生は別のもの

ということを、忘れないようにしましょう

 

 

子育ても、人生も、

頑張っているのに答えがわからない

トンネルや迷路のなかをさまようような

苦しい時期を、幾度となく

くぐりぬけながら、

経験を積んで、人として成長していくもの。

 

 

【出口はこっち】では、

苦しい迷路に迷い込んでがんばっている

発達障害の特性をもつお子さんと、お母さんが、

【自分の人生の舵は、自分で握る(自己操縦感)】

という前向きな気持ちを持ちながら、

自分で考え、自分で迷路の出口を探せるようになれる

考え方や心持ちについて

ブログやYouTubeで発信しています。

 

 

おひとりで考えるのが難しいかたは

個別相談も承っています。

 

 

 

発達障害特性のある子をかかえて、

悩みの迷路のなかでもがいているお母さん向けの個別相談を承っています。

次のステージへと進む【出口】をさがすアドバイスをしています。

(お悩みをお聴きするだけの心理カウンセリングではありません)

【出口はこっち個別相談】

 

発達障害の特性のある子のお母さん専門

お子さんのために毎日がんばって

心配や不安感、インプットした知識が増えすぎ混乱している頭のなかをまとめ、整理し

出口までの道筋を探る90分。

秘密厳守。

 

 

悶々と悩むのはもうやめて、

次のステージへ進みましょう!

 

 

 

 

ホームぺージ