FBくまかわくみこさん投稿 クエン酸と重曹混ぜていいの? | imaga114のブログ

imaga114のブログ

理不尽な世界に疑問
ネットの普及から
「井の中の蛙」から「目から鱗」

なぜ日本人なのか?
本物の日本人とは何なのか?
興味深い内容と雑学から学ぶことは?
ただの主婦だけど、
ただの主婦からのメッセージ
受けとる人は誰?

 
 
 
 

 

 

 

幡垣誠様のご投稿より引用させて頂きました。
 
クエン酸と重曹混ぜていいの?
中和して効果はあるの?
クエン酸と重曹を混ぜたら炭酸水に
なります。
シュワシュワと泡がでます。
そのタイミングで、一気に
飲み干すと、水より飲みやすい
水を飲むことが苦手な方に
お勧めします。
食事の30分後に飲むと胃腸の
調子がよくなります。
胃酸過多の人にお勧めします。
クエン酸と重曹は混ぜると
二酸化炭素CO2だけは大気になり、
残りはクエン酸三ナトリウムとなり
体内でアルカリ性になります。
結合した有機物なので、単純な
塩分ではない化合物です。
私が数年研究した結果、一番良い
配合がクエン酸2・5重曹1です。
まあ2対1以上ならよろしいです。
なぜこの配合がよいのでしょうか、
同じ比率だと、クエン酸三ナトリウムに
全て変化します。
この化合物はアルカリ性となります、
ですから体に良いということです。
2・5対1の割合ですと、残りの
クエン酸1・5が体内でクエン酸として
活躍する分野が拡大するということなのです。
糖質の代謝を止めて、優先的に脂肪の代謝を
促進させます。
エネルギーとしてATPをつくる回路の
一部を担っています。
疲労物質の乳酸を速やかに排除させる働き、
体内にとりすぎた塩分と結合してナトリウムを
調整して、クエン酸三ナトリウムになり、
体を弱アルカリ性にして、疲労の回復に役立ちます。
重曹は重炭酸ナトリウムですが、膵臓が作る膵液
つまり消化液であり、アルカリ性なのです、
胃液は強い酸性なので、十二指腸で酸性を中和します。
ですから胃腸の働きがよくなります。
癌予防と健康にはクエン酸と重曹がコスパもよくて
よろしいのです。
これで病気が治ってしまうと、全ての医療関係者は
困るのであまり公表はされないのです。
薬が売れなくなっちゃいますから・・・