前半既出記事
後半
【後半】第77回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 /再生戦略の話(6) 20220618_02
第77回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました!
【前半】令和4年6月の質疑応答 から休憩をはさんで、今回も【後半】では再生戦略の話と参加型のディスカッションの時間としました。
これまでは、藤原理事長の論文: 新生日本の国家ビジョン『グレイト・コラボレーション = 偉大なる共生』社会の建設 をどのように理解して、どのように考え行動するか、日本再生の必要な考え方とリーダーシップについて学び合い、実践に向けた参加型の機会として、令和3年12月から毎月1章ずつ特集してきました。
今回は、ご縁をいただきました髙橋啓一さん(NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会 理事長・回転ずしチェーン すし遊館/株式会社やまと 代表取締役会長)とお仲間の皆さんの想い・活動などを実践編の一例としてご紹介しながら、グループシェア・全体シェアの時間としました。
<会場全体シェア>
・なぜ自分はこんなにジャンケンが強いのか
・自分が自律してどんなことができるのか
・自分の得意分野と何かをコラボして何かを生み出して、人の役に立っていきたい
・天と二人三脚で自然に生きていける本来の世界へ
・どうしたら変わるのか
・腸内細菌と善玉菌の環境づくり
・崩壊と新しい始まり
・いろいろな年齢、職業の方が参加されていること良いな
・価値観が合う人との出会い、元気がもらえる機会がありがたい
・取捨選択と自分の能力と外部環境を見極めながら決断することの難しさと日進月歩
・いろいろな気づきを持っていて動き出している人たち
・人間の目でも微生物が見えてくる
・本番に備えましょう
・やっぱり農業、食の話
・気分が盛り上がるまでになってほしいな
・実際に来てみて実感することが多い
・和気あいあいの雰囲気に安心した
・新しいものことが見つかりそう
・意見を言える良い機会
・ジャンケンとかグループ分けも自然の流れのような気がする_ご縁
・お酒が美味しくなる祝詞とは
・言霊のすごい力
・お酒は祝詞好き
・不思議なところから始まるご縁
・大事にした方が良い不思議なご縁
・縁が結びやすいとき
・ご縁を大事にいろいろやっていく
・この夏はいろいろと目白押し
・30分で済むことが2時間かかる時期
・我々良い時代に住んでいます
・悪い話もあるけれど良い話もたくさんある