私見あり 動画シリーズ 2000 MULES ラバの定義のハードルがかなり高い。2022/5/9 | imaga114のブログ

imaga114のブログ

理不尽な世界に疑問
ネットの普及から
「井の中の蛙」から「目から鱗」

なぜ日本人なのか?
本物の日本人とは何なのか?
興味深い内容と雑学から学ぶことは?
ただの主婦だけど、
ただの主婦からのメッセージ
受けとる人は誰?

 

 

 

私見

 

まず、張陽氏の動画を観る。

 

 

 

【第344回字幕あり】「我々は被害者ではない」「目覚めのときがやってきた」

2022/05/06

 

 

 

 

2000 MULES

5/2から5/7まで放映予定だった。

トランプのrallyで上映できなかったので、それが情報を拡散することになったということだ。

そして、5/8の日曜日にも全米に流れた。

この内容は米国の一般人は捨て置くことはできない。

一気に情報が広がっただろう。

 

ラバの定義がかなりハードルが高いところから、その信ぴょう性は高い。

 

キャサリンチームはラバの定義を、一週間の間にNGOに5回行き、投票箱に24回行ったものを「ラバ」とした。

 

 

 

 

 

ソロスは実際はもういないのだろうが、お金の使い方が異常だった。

今まではそれで確実に勝っていた。

トランプ登場から、見た目では勝っていただけだが、誰も一般には気付かなかった。

 

これから、不正が次々あばかれるだろう。

 

既出記事下矢印

 

 

 

 

 

アゲアゲさんの動画が激しくアップされている。

いつもは、伏字モード満載だが、それがない。

自由なソーメンがフリーメーソン

ペットボトルのキャップで示していたのが、中国共産党

アルゴリズムのAIと親しくなったようだ。

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート