・小さな動きが大きな動きに
・勇ましいことは決していいことでなし
・民の強さ
・リベラルはどこにいくのか
・論壇評論家の絶滅化
・過去現在未来をつなぐ保守
・保守の入り口_一丁目一番地_漢文
・なぜ明治維新ができたのか
・なぜ昭和維新は失敗したのか
・つなげる前の予算取りの人たち
・今にこだわらない新しい入れ替えのリベラル
・今のものを続けるかたちでどうしましょうかの保守
・発想の幅と行動力
・正しいことは一つもなし
・真理はなんだろう
・リベラルの一番のもと
・リベラル保守の戦いのその先_昭和と違うこと
・変わり目の平成
・私が出てくる世界
・自分のことは自分でわからないこと
・利上げ前の金利上昇
・金融緩和をやりたくない中央銀行
・枠組みが変わる可能性
・ウクライナの歴史
・シリアのハルマゲドン_金融経済ハルマゲドン
・危機を続ける理由
・打つと死んじゃう打たないと死んじゃう
・戦略的オロオロからのこれから
・過去の検証で明らかになること
・偽物に置き換わったら入れ替わったら
・魂が死んじゃう
・スマホは置いておいて_手から離れないスマホ
・わかっている人は先に道を
・食料と水と空気を分け与えることでの安全安心
・意味ある使い方
・していない集中投資
・外国人労働者ゼロで起きること
・3Kなしでまわるような暮らしへの組み替え
・止まるかもしれない時に歴史は
・江戸時代の棲み分け型_分散自律型
・ヨコのつながりの緻密さ
・頼れないものに頼っているまずさ
・自分の任務と守るべき価値観と将来展望
・バブルが弾けた後に何が起きるのか知らない人たち
・昭和5年型恐慌とこれから
・自己矛盾
・生き物相場とハルマゲドン_ノアの箱舟洪水型
・世の中をボトムアップで救った二宮尊徳の教育と哲学
・本人の心がけ
・自由はどこにいることか
・どこにいてもかまわない_とらわれない
・いかようにでもなる本当の自由
・江戸時代から明治大正昭和の最大の悲劇
・社会主義農業の失敗
・チリチリした雰囲気
・誰かに依存して幸せな人たち
・グレイトリセットとグレイトコラボレーションの違い
・農業経済は矛盾か
・食料と道具_自給を基本_商品ではなし
・消される気持ち
・引き算するとみえてくるもの
・そこまで気張って何を求めてるのか
・思い込みを外す作業
*イベント後半部分は、後日アップ予定です。