私見 海外ニュースから知る雨雲でおおわれる日本列島 2021/8/15 | imaga114のブログ

imaga114のブログ

理不尽な世界に疑問
ネットの普及から
「井の中の蛙」から「目から鱗」

なぜ日本人なのか?
本物の日本人とは何なのか?
興味深い内容と雑学から学ぶことは?
ただの主婦だけど、
ただの主婦からのメッセージ
受けとる人は誰?

 

私見

 

台風ではないがみごとに日本全体の殆どを雨雲で覆っている。

多くの人がこれをDSがしているとみているが、当ブログは白い帽子とみている。

ついでに言うが、日本の裏ヤバガラス情報とやらが出ているがこれもあやしい。

裏の軍隊がいる気配はない。

てんぷら関係はフェイクだろう。

トラさんチームしか動いていない。

 

ichibeiがちょうどういんなにがしと動画を取ると言っていた。8/16

あれはDS。

「あなたはDSですか?」と聞くと言っていたが、最近取り込まれている感がある。

昨日銀河法典の記事を出した。

 

 

この銀河法典を石川氏が動画で投稿した時から、おかしい動きをみている。

第一報のタイトルに「素晴らしい!」と書いたが本当にこの内容は素晴らしいものだった。

 

 

この動画が投稿されるとすぐに石川氏はDSだとばかり、叩き始めたのが、FB tomokoさん、じょうすたー、ichibei だった。

FB tomokoさんは言いがかりとしか思えないやり方だった。

それもFBを使って。

たしかに彼はソウカだったのだろうが、そんなことはじめからわかっていたこと。

なぜ、銀河法典からディスり始めたのか。

知らせたくないカバールの意向ではないか。

総攻撃を受けて彼は潰されたに等しい。

ソウカは始末されているから現在の影響力はない。

不思議なのは、DSのYouTubeから離れていない。

やはりお金が絡んでいるのだろう。

 

「銀河法典」はよく読み、人間とは何かをしっかり自分に落とし込むことから未来への道につながる。

上記の事件より、銀河法典を話題にしなくなっていた。

とても素晴らしい内容なのに、である。

 

当ブログではしつこく再投稿する。

我々の味方である意識体QFSは、9Dアクトゥール評議会より上の次元のものという。

5次元や6次元ではないのだから、3次元のものがわかるはずもない。

 

宇宙規模で「自由」を勝ち取るときである。

本来の人間とは何かを知り、人間ではなくなったものも併せてセントラルサンに行くべきものを選別しているのだろう。

ネガティブという超低い波動に連れていかれないように。

ネガティブ自体が我々人類にはなかったものだ。

 

 

 

 

銀河法典を見ていない人は↓

 

ネガティブ自体、我々人類にはなかったものである。

 

私見終わり

 

 

海外ニュースから知る雨雲でおおわれる日本列島

 

 

このサイト(NHK)には動画、リアルタイムの地域別降水量などが見られる。

このようなサイトは日本サイドにもあるかはチェックしていないのでわからない。

しかし、海外サイトから、日本の様子を知るなど、信用できないTVを見ないものにとっては仕方ないのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気象庁のレーダー観測をもとに、5分ごとに更新されるリアルタイムの雨域を示した地図です。

 

24時間

 

 

1時間

 

 

大雨、洪水、土砂災害に対する日本の避難規模について



レベル1では、気象情報に注意すること、レベル2では避難方法を確認することが求められます。レベル3では「警報」が発令され、高齢者や体の不自由な方の避難が開始されます。

レベル4は、土石流や大雨による洪水の危険性が高い「避難指示」です。危険な場所にいる人は速やかに避難しなければなりません。レベルファイブは、「直ちに安全を確保すること」を呼びかけるものです。すでに災害が発生している、または発生する可能性がある場合に発令されます。

 

 


↓↓このサイトは日本にいる外国人のためのもの。

日本の各自治体では、多言語でオンラインや電話による支援を行っています。ここでは、一般的な生活、自然災害、コロナウイルスに関するサービスの最新リストを紹介します。詳しくはお住まいの地域の自治体のホームページをご覧ください。

 

 
 
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
 
 
ここから外国サイトのニュース

 

 

❗️日本は100万人以上に最高レベルの緊急警報を発令、「かつてない」豪雨が避難を誘発

日本の気象庁は、豪雨により洪水や土砂崩れが発生したため、3つの県と広島市に最高レベルの緊急警報を発令した。

佐賀県、長崎県、福岡県では、日本の一部地域で豪雨が続いていることから、最高レベルのレベル5「特別」気象警報が発令されました。これに先立ち、広島市にも同様の警報が発令されましたが、これは同地域を流れる複数の河川が氾濫する危険性が高いと判断されたためです。

 

 日本、100万人以上に最高レベルの緊急警報を発令 「かつてないほどの大雨」で避難を呼びかける
2021年8月14日 04:27

豪雨で冠水した道路でバイクを押す男性(福岡県久留米市、202年8月14日)© REUTERS /Kyodo

 

 日本の気象庁は、豪雨による洪水や土砂崩れが発生しているため、3つの県と広島市に最高レベルの緊急警報を発令した。これは、他の場所に避難しても手遅れであることを意味している。

佐賀県、長崎県、福岡県では、日本の一部地域で豪雨が続いていることから、最高レベルのレベル5「特別」気象警報が発令されました。これに先立ち、広島市にも同様の警報が発令されましたが、これは同地域を流れる複数の河川が氾濫する危険性が高いと判断されたためです。

気象庁は土曜日の勧告で、土砂崩れや洪水が発生しやすい地域では、「何らかの災害がすでに発生している可能性が高い」としています。同庁は「かつてないほどの激しい雨が降っている」と指摘している。

 

 大雨で冠水した道路で、ボートに乗って取り残された住民を搬送する消防隊員(2021年8月14日、西日本の福岡県久留米市)©Kyodo/Reuters

同庁は、"特別警報が発表されてから避難するのでは遅い "と指摘。レベル5の警報は、"避難を超えた "段階とされており、住民は自宅に身を寄せている場合は高層階に移動するなど、命を守るために必要な行動をとるよう求められています。

NHKの推計によると、現在、最高レベルの警報が適用されているのは100万人以上です。

また、17の都道府県に発令されているレベル4の避難勧告の対象者は428万人となっています。日本政府は正式な避難指示を出していませんが、被害を受けた地域の住民には、できるだけ早く避難するよう呼びかけています。

未曾有の大雨により、道路は川のようになり、日本のNHK放送局が公開した映像では、トラックが水に流されている様子が映し出されていました。

 

 

気象庁は、広島西部の都市に大雨の緊急警報を発した後、人々に安全を確保するよう促している。

 

また、最も被害の大きかった福岡県久留米市の写真では、浸水した道路に水没した車が屋根だけ見えており、救助隊がボートで通過していく様子が写っています。

 

 

 福岡県久留米市の冠水した道路に置かれた空の車の前を通る救助隊員(2021年8月14日)© Reuters

救助隊が住民の避難誘導にあたっている間、地元の人々は傘をさして膝までの深さの水の中を歩くなど、悪天候に立ち向かっていた。
RT

 

 大雨で冠水した道路を歩く地元住民(2021年8月14日、西日本の福岡県久留米市)©Kyodo/Reuters

これまでのところ、洪水による死亡者は1名のみで、土砂崩れにより少なくとも2名が行方不明となっています。

 

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 

 

ここから日本サイト(中国新聞デジタル)

 

 

 

2021/8/15 1:05

濁流とともに住宅地に押し寄せた倒木(14日午後3時14分、広島市安佐南区山本6丁目)

 記録的な大雨に見舞われた広島県内では14日、土砂崩れや道路の冠水、河川の氾濫などが相次いだ。広島市安佐南区では裏山から濁流が住宅地に押し寄せ、民家近くに巨大な倒木が山積みになった。「こんなことになるなんて」。住民たちは不安を募らせた。
 

 

 

動画↓

2021/8/14 11:20

 

 午後0時半ごろ、安佐南区山本6丁目の住宅地近くの山が崩れ、土砂が民家や畑に流れ込んだ。多数の倒木が民家にぶつかって止まり、そばでは車が横倒しに。安佐南署によると、民家2棟が被災したが、住民計3人は家の2階などに避難していて無事だった。

 「突然、ゴロンゴロンと大きな雷のような音がして異変に気付いた」。近くの清水満さん(71)は表情をこわばらせた。付近では2014年8月20日の広島土砂災害で大きな被害が出た。

 同区伴中央1丁目でも民家の裏山が崩れ、家屋内に土砂が流入した。住人3人は既に避難していたという。

 また午後7時20分ごろ、西区田方3丁目で、のり面が崩れたとの119番があり、市消防局が被害状況の確認を進めた。このほか各地で道路の冠水や、土砂崩れなどが発生した。

 三次市粟屋町の米丸、市場両地区では、13日に続いて江の川が氾濫した。国土交通省三次河川国道事務所によると、現場周辺の田畑や道路が浸水したという。江の川の増水に伴い、付近の国道54号は一時通行止めになった。