クックパッドにとびます↓
メモ
大葉のジェノベーゼソース
材料 (パスタ用:4人分)
大葉(青紫蘇) 約30g(たくさん)
カシューナッツ(無塩) 50g
にんにく 1/2かけ
オリーブオイル 1/2カップ
塩 大さじ1/2
粉チーズ 1/4カップ
大葉・ナッツ・にんにく・オリーブオイルをフードプロセッサーにかけて、細かくする。
塩・粉チーズを入れて混ぜ、味を整える
コツ
オイルは、入れすぎて液体が多いと、飛び出してしまうことがあるので、様子見で入れて混ぜると良いですよ。
塩やチーズは、味をみて、お好みで調整してください。
ナッツは、粗いみじん切りにすると、食感も楽しめますよ。
アレンジ:鶏肉を切って、ポリ袋に一晩漬け込めば、あとは焼くだけの簡単な一品
私の料理?私のやり方。
・パセリいっぱい。
・バジルいっぱい。
・大葉いっぱい。
どれでもいっぱい手に入った時冷凍して使います。
冷凍して、粉状にすると量がすごく減りますね。
パセリをきれいに洗って茎と葉に分けます。
水分を取り、それぞれジップロックに入れ冷凍庫に。
しっかり冷凍されたら葉の方は、ジップロックの上から手でもんで、パリパリに細かく砕く。
料理には冷凍のまま使い、茎はスープの香辛料として使います。
・「バジル」も「大葉」も「パセリ」も冷凍しておくと便利です。
大葉は色が変わりやすいので上記のようにオリーブオイルで「ジェノベーゼソース」がいいかもしれませんね。
・先日、「小松菜」を切って冷凍してみましたが、大丈夫、使えました。
小松菜はゆでなくても使えるので洗っただけで生のまま。
・「しょうが」はそのまま冷凍して、使うときに冷凍のまますりおろします。
堅そうだけどだんだんすりやすくなり、生より細かくなりいつでも使えるのです。
・長いもも冷凍してすりおろすと、生よりこまかくすりおろせるのですね。