photoはNarine Ohanyanサイトから
https://www.facebook.com/narine.ohanyan.1
いま日本では変な空気になっている。
DSは負けた。
なのにまだDSを恐れ、ネガティブを出し続けている。
その力は弱いものだが、弱いもの同士が引っ張り合いをしている。
必ず善は勝つときめたら揺らいではいけない。
必ずトランプは勝つと決めたら揺らいではいけない。
今ようつべから脱落者が出ているようだ。
引っ張られる側も引っ張る側もだ。
イバンカのtwitterやテレグラムからはこんなメッセージがある。
- 嵐が来ている!
- 2024年のトランプではなく2021年のトランプを待つ!
弱く見えている時こそ強いとみる。
水面下で軍が世界中から子供の救出を続けてきたが、複数の情報からすでに子供の救出は終わったとみる。
あとは、巨大な基地を潰すこと、逃げ回っているものを含め、総退治をしているだろう。
それも昨日で終了。
なので、また遅れたのかというデマに意気消沈している姿こそDSが狙っているものと気付くことだ。
いまこそ信じる時。
今まで培ってきた自分自身を信じることだ。
悪は消える。
銀河法典の存在を知った今、私たち地球人は高次元のものと手を組んでいるトランプを信じることである。
地球人だけでは悪に立ち向かえない。
見えない力で応援することは大切であり、地球人としての義務である。
黙って指をくわえて傍観することはだめだ。
昨日、銀河法典の存在を石川氏が示してくれた。
すでにそれは何百年も前に存在していたという。
そしてネットでも何年も前に公開されていた。
それを知っている人がいたことは今回知った。
ならば、なぜもっと霊的に動くことができなかったのか。
私は昨日知ったが、今この時トランプを、石川氏を、BBさんを叩くときなのか!
いまこそ団結する時ではないか。
支配層は「分断思想」であるし、それもただささやいているだけだ!
それにまんまと乗っている日本人は最後の時だけに厳しい。
さて 最後に天は、善は、勝つ!
昨日の銀河法典の中で私が膝を打ったのはこれだ!
第三節 バランスの法
- これまで銀河法典の原則に反して生きること、行為することを選択し、かつ銀河法典の原則を新たに受け入れて、過去の行為の結果を清算することを拒否し、あるいはそれが不可能な感覚を持つそれぞれの存在は、セントラルサンに連れていかれ、基本的元素のエッセンスに蘇生し治されて新たに進化のサイクルを始める。
- 光の勢力と闇の勢力の関係を規定。
- 闇の勢力に属していた存在が敗れたとき、彼らには銀河法典を受け入れ犯した過ちを正すことにつくし今後は良い生き方をする機会が与えられる。
- もし彼らが受け入れられない、あるいは受け入れたくない場合は、彼らはセントラルサンに連れていかれ彼らの人格と彼らの魂とエッセンスはザ・エレクトリックファイアーで蘇生し治される。
- 彼らは新生のきらめきを携えて新たな進化のサイクルを始める。
この説明で納得がいった。
どのように創造主が再吸収するのかの答えだった。
もう4次元はないので、人間は死んでも霊界には行けない。
この世でロンメル死を選んでも結局セントラルサンに連れていかれるのだ。
死に方を選んでも、内面は見通されるのだ。
日本は「改心しなさい」とよくいう。
その通りだった。
「良心に問え」ともいう。
その通りだった。
良心は潜在意識である。
潜在意識とは内なるソースである。
つまり、良心に問うことは、自分に問うことの同意語なのだ。
見える世界だけにとらわれてきたから真実がわからなくなっていた。
567から一斉に地球人に目覚めのメッセージが届き、それをキャッチできないのなら再吸収の道になることに気付かないといけない。
それが昨日の石川氏のメッセ―ジだった。
誹謗中傷の中で頑張った石川氏はきっと次元が上がったのだろう。
逆のこともあるのだということだ。
ギリギリのところで2つに分けられる。
お金と名誉と権力のわなに気をつけよ!
強くポジティブにイメージできる人はその辺のネガティブくらい蹴散らすことができる。
なのでこの意見に同意できる人は、善は必ず勝つ!とイメージしてほしい。
昨日の記事に追記で書いたが
- 特に、人は生まれながらにして、ポジティブな経験をするようになっていること。
- 苦労や、苦痛苦難犠牲は全く何の価値もないということ。
- 苦労や苦痛が価値あるように勘違いさせられてきた歴史。
- 全てうそだった。
- 人間は素晴らしい人生を生きるようになっていた。
311で911で原爆で・・・追悼するたびにネガティブエネルギーが出ていることに気付いてほしい。
そのネガティブエネルギーは誰が求めているのか?
言いたかったことをここに私見として書く。
2021/3/17
トランプはアメリカ史上最も偉大な大統領【第128回】
おまけ↓
全面的に賛成ではないが一つのヒントか