宮崎正弘氏の情報です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和2年(2020)7月16日(木曜日)弐
通巻第6590号
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トランプは「ルビコン河」を渡った
香港自治法に署名。米中金融戦争、ついに本格化
******************************
7月14日、連邦議会で可決された香港自治法(中国制裁法案)に
制裁対象は、香港の自由の侵害に関与した個人(林鄭月蛾・行政長
施行後90日以内に国務省が個人、団体を特定する。実際の制裁発
実際に適用されるとなると、予測される結果は、
(1)米国金融機関からの融資が禁止される。中国の四大銀行が米
(2)米国債券を優先入札できるプライマリーディーラーから排除
(3)米国が管轄する外為取引、資金の移動を禁止する
(4)対象となる金融期間への商品、ソフトウェア、技術などの輸
これにより、一年後、中国の國際金融取引は大幅に制限されること
究極的には中国のドル調達を封じ込める狙いがあるが、香港優遇措
中国にとって香港市場は資本調達の命綱である。
人民元を米ドルと交換できる為替機能ばかりか、ここで中国企業は
▼懸念される香港の株式市場暴落
米国の制裁法が一年後に発動されると、まず予測されるのは香港株
すでに中国が7月1日に施行した「香港国家安全法」に対して、西
とりわけ半導体大手の「中芯國際集成電路製造」(SMIC)の上
「中芯國際集成電路製造」は、これまでファーウェイに半導体を供
香港株式市場に中国企業の重複上場は、中国政府主導の「株高」を
香港市場の安定維持が目的だ。表向きはウォール街から中国企業が
だが、これまでの措置は、米国の中国制裁の一環ではなく、以前か
たとえば、或る貴金属会社(湖北省の金属加工「武漢金凰珠宝」)
鉄と聞いてたけど銅だった?
https://ameblo.jp/imaga114/entry-12608699346.html
ネット金融「微貸網」
ほかに2020年にウォール街の上場をやめるとされる中国企業は
ともかくトランプは「ルビコン河」を渡った。
米中金融戦争はついに最終局面に入る。