実体経済が怪しくなってきました
宮崎正弘氏の情報です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇◆☆◇◆◇◆☆◇◆◇◆☆◇◆◇◆☆◇◇◆☆◇◆◇☆◆◇◆☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和二年(2020)4月7日(火曜日)
通巻6436号 <前日発行>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
親方星条旗=ボーイング社、倒産の危機に直面
政府へ600億ドルの救援を要請、主力工場は操業停止を延長
******************************
ボーイングは西海岸ワシントン州の主力工場を3月24日から操業
もともと経営危機が強く囁かれた原因はふたつあり、第一は737
第二は放漫経営なのか、CEOがよほどのアホか、2014年から
もっともトランプ政権誕生前後からウォール街の主流の考えは自社
さてボーイングである。シアトル工場だけで従業員2万人、全世界
対称的にエアバスは、フランスとスペイン工場の操業を再開した。
全日空は当面の回転資金として3000億円を主力銀行に要請した
政府救済となるとクライスラーのアイアコッカのことを思い出す人
神話となって名経営者とかの伝説が生まれ、アイアコッカ自伝は世
アイアコッカの実像はゴーンに似たところがある。なにしろ名前の
フォードの社長をいきなり解雇されて、敵対するクライスラーの社
ボーイングは会社更生法を申請し、新会社として組織し直せば、従
トランプはすでに「支援」を表明しており、政府の救済となると、
ちなみにトランプの個人専用機はボーイング社製である。大統領就
日本の政府専用機は二機ともボーイング777である。