おはようございます。

“選ばれる人財”
グレイトコーチを研究している

 

いまだ ただひと(今田 唯仁)です。
(GPlabo-Lv1の山-18合目)

 

 

---------------------------------------------------

 

自己研鑽を毎朝、必ずおこなう。

 

自分と向きあう時間を作る。

 

 

 

人は、依存の中にあるから。

 

 

 

承認を重ねる。

 

 

「生かされている」ということ。

 

父が、私に伝えた言葉のひとつ。

 

 

 

最初は、反発でしかなかった。

 

「生かされてなんかじゃない。生きてるんだよって。」

 

 

 

やっと、今になって分かってきた。

 

自立はしないといけない。

 

主体性をもって生きないといけない。

 

 

 

 

そのためには、もっとも重要なことは、

 

依存している自分を、受け入れること。

 

それが、感謝をすることなのかなって。

 

 

 

 

 

「何に依存しているんだろう?」

 

  • 時間
  • 過去という時間
  • 今という時間
  • 未来という時間
  • 無意識の自分
  • ポジティブ
  • ネガティブ
  • からだ
  • 健康
  • 不健康
  • お金
  • ゆとり
  • 生きていく手取り早いツール
  • 社会組織
  • 人とのつながり
  • 規則
  • 仕事
  • 家族
  • 礼儀

 

「選ばれる人財」

研究ブログをしていく中で、

ようやく見えてきたもの。

 

 

 

自分がこれから、

人生かけて、コーチやっていく中で、

誰にどのようなコーチをするのかを、

もっとはっきりしないとって、

 

 

 

メンタルコーチを語る上で、

何かひっかかっていたもの。

スキルよりも、

もっと大事なもの。

 

 

 

基礎

きそ

キソ

 

 

 

基礎がなければ、いい家は建たない。

 

基礎がない家に住みたいですか?

 

見栄えはめっちゃいいけど。

 

見栄えばかりに力入れて、

 

手抜き工事の上の家に。

 

基礎がない家を選びますか?

 

 

《置換する》

 

基礎がなければ、いい人財は育たない。

 

基礎のない人財を、選びますか?

 

スキルとかめっちゃあるけど、

 

肩書きとかめっちゃあるけど、

 

やり抜けない人財に。

 

他人よりも自分大事な人財に。

 

基礎のない人財を、選びますか?

 

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

 

本日の問い

 

「人としての基礎、どれくらい持ってる?」

 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 

 

 

 

「人は生まれた瞬間から、教育の責任がある」


私自身が大事にしていることば。

解は、まだまだ、

なんとなくしか分からないけど。

 

 

 

 

 

このことばと、出会ったときに、

深いな〜って。そして、そうだな〜って。

 

 

 

「人財の上で、基礎とはなんだろう?」

 

人間力

 

 

これが、今の私のこたえだ。

 

人間力育成を専門にしたコーチをやる。

 

 

 

 

 

 

【今日の発見】

  • 選ばれる人財の基礎力を
    高めるコーチに特化しよう
  • 依存しているものを
    もっと知ろう
  • 依存しているものと、
    共存するための方法を考えよう
  • 自分のあるがままの思考の
    アウトプットブログも、
    たまにはいいし、気づきもある。
  • ブログを書く時間にも制限を作ろう。
    時の神さまを承認するために。

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

本日のGOODプレーヤー(選ばれる人財)

  • 依存している自分を承認できる人
  • 幸せを感じれる人

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

「大きな声でありがとう」

imada 3 tadahito