犬育てカウンセラーの久池井理佳です
私のことはこちらから
今日も午前中からミニ講座を
させて頂いたのですが…
未だに犬との間に「主従関係」が必要だって
言ってる方がいると聞いてびっくりしました![]()
有難いことに私の周りには
そんなことをいう方はあまりみなくなって
それよりも犬と家族なんだから
同じ立場で信頼関係を築くものだと
思っている方が多くなっているからです![]()
みんな自分の信じる道を進めばいいのだから
どっちが正しいとかいうつもりもなく
心地の良い方を選べばいいのかと思うのです
人間のしつけには
家族にもよそはOKでも
うちではダメ!
みたいなことありましたよね![]()
(そんなこというなら
○○ちゃんちの子になりなさい!的な
)
それでいいと思うんですよ
お座り、マテができなくても
我が家はなにも困ってません
犬の幼稚園に通っていて
そこの先生にいわれたそうです
飼い主さんが(幼稚園の先生と同じように)
厳しくしないととダメだと![]()
どう思いますか?と聞かれたので
「あなたはどうしたいですか?」
とききました![]()
犬の幼稚園と同じようにしたいのなら
そうすればいいと思います
そしたら家でも幼稚園と同じような
いい子になるかもしれません
子育てを思い出すと分かりますが
幼稚園に行けば
先生のいう事をきいて頑張ります![]()
けれど家に帰ってきたらどうでしょう
え?幼稚園では靴も揃えて
お着替えも自分できちんとできるって
先生が言ってたのに家では??
なんてことなかったでしょうか![]()
我が家はいつもそんな感じでした
でも子供なりに幼稚園では頑張って
るんですよね![]()
(こんな偉そうに言ってますがその頃は
「なんでやらないのーって怒鳴る親でした
)
でもお母さんは許してくれるって
知ってるんですよ![]()
犬も同じです。
幼稚園で頑張っても家ではできない
それはあるあるなんです![]()
幼稚園のようにしたいなら
飼い主さんがその先生のように
振舞えばそうなるかもしれませんね![]()
けれど犬のこころは?![]()
家も幼稚園も同じになれば
安心できる場所
心地よい場所はなくなると思います
それでもいいなら
そうやって付き合うのも
ひとつの形です
いい子にするしつけって
何のために誰のために
やるのでしょうか?
いい子って誰のため?![]()
犬育て講座ではテクニックではなく
心で繋がって関係を築いて
どちらにも心地良い飼い主さんを目指します♪
いいね
フォロー
嬉しいです
LINE登録して頂しただくと
プレゼントに「犬のしつけの落とし穴」を
させて頂きます




