犬育てカウンセラーの久池井理佳です
私のことはこちらから![]()
映画部発足⁉︎
今日は映画を見てきました
ここにきて夫と映画を見に行く
ことが増えております
今日はこれ
三谷作品らしくクスクスと笑える
場面が所々に組み込まれてました
我が家は三谷さんと宮藤官九郎さんの
ものは外さずにみているはず
笑いは大切です♪
我が家の犬の話をしよう
あなたがうちの子どんな子ですか
と言われたならなんと言いますか?
私だったら、
「ちょっとビビリちゃんで
おっとりしてて、甘えん坊」
だと思うんですが
夫に聞いてみると
「ビビりでお利口さん」
って言ってました![]()
誰が正解ではなくて
一緒じゃなくて当たり前
なんですよ
犬が見せる一面は
家族で一緒な訳ではなく
それぞれに見せる顔
感じることは違うのです
きっと子どもに聞いても
また違う一面があると思います
ビビりは一緒かもしれないけど![]()
どれもその子の一面だと
思うんです
相手との関係で見せる部分は
変わってくるんですよ
お父さんの言うことだけ聞く
例えば
お父さんが言えばできるのに
お母さんが言うと
言うこと聞いてくれない
なんてことありますよね
その逆もあるかもしれないです![]()
「お母さんのことバカにしてる」とか
「お母さんの立場が
犬より下になってる」とか
今だに主従関係を信じて
そんなこといいますが![]()
そんなことはありません
私たちだって子供の頃に
誰に言われるかで態度って
変わりませんでした?![]()
同じことがおこります。
だから犬の幼稚園で先生と一緒に
レッスンするとうまく行くのに
帰ってきてお母さんとやると
うまくいかないこともあるのです![]()
子どもと一緒ですね![]()
一度家族でうちの子って!
話しでみると面白いかもしれませんね![]()
いいね
フォロー嬉しいです![]()
私とお友だちになってください
お友達になってくれた方には
心理テストで「飼い主タイプミニ診断」
をプレゼント🎁します
ホームページ
https://imacocodog.com
エネルギーカウンセラーまで


