サムネイル

私が一番ハマった漫画はリボンでもチャオでもない「ドカベン」野球
それ以来の野球好きでございますチュー
犬育てカウンセラーの久池井理佳です

私のことはこちらから飛び出すハート


 

学生時代

私が高校生の時、夢も希望もなく

何になりたいかも分からない

 

ただ、父から離れたい

 


その一心でずっと

「就職をする!」といい続けた日々でした


でも3年生の時に私は現実を知るのですね


 

ここみんな進学するから

求人とか来ないよってガーン滝汗


 

やばい汗そうなの?

何も考えてなかったので焦る


 

そんな時に違う高校に通う親友と

話していて共通で好きだった

心理学の道へ進むと決めてたのが

きっかけでした

 


当時は心理学というと

「なに?占い🔮みたいな感じ?」

とか知らない人も多かった時代

 

 

それで就職というよりも

(資格は大学院までいく必要があったので)


学生最後に好きなこと学ぼう

そんな気持ちでした

 


 

犬の悩みで心理学


私は犬育てカウンセラーという肩書きで
犬のしつけに悩む方
犬との付き合い方が分からない方の
ご相談にのってます
 

なんで犬のしつけなのに
心理学が必要なの?と
思われる方も多いかもしれません
 

もちろんトイレを教えるとかなら
教え方を飼い主さんに
教えるでいいのですが 


 

「吠えてうるさい」というお悩みなら

どうでしょうか?


犬は吠える動物だし

 

犬は吠えて伝えてくれて

いるわけだし

 

吠えるから「うるさい」は

会話になってないと私は思うわけです

 

だって犬たちと

心通い会いたいものラブ



世界三大心理学者のアドラーはいいます


「すべての悩みは

対人関係の悩みである」


そう、あなたの受け取り方にも

関係しているということ

 


仕事がうまくいって

上司に褒められて帰ってきた時と

 

家の中でやるべき家事が

溜まりまくって泣きそうな時と

 


犬がおなじように吠えた時

受け取る気持ちは一緒❓ 




 

同じこと言ったんだけどな


 

きっと違うはず!

人間だものお願い

 

 

もちろん犬だけのお悩みの時も

あるけれどそうでない時も

多くの場合あるのです

 


 

飼い主さんの幸せは犬の幸せ


吠えるを辞めさせる技術は真顔

私にはないし、私はそれをしたくない


 

でも飼い主さんが変わると

犬が変わることはたくさんあるのです


 

みんな繋がっているからねウインク

 


何より飼い主さんが心の揺れが

犬たちに影響しているのもよく分かる

 

 

だからこそ、

犬と飼い主さんの両方が

もっと幸せな家族が増えるようにお願い


 

心理学でお役にたてれば嬉しいデレデレ



​ いいね飛び出すハートフォロー嬉しいですおねがい




私とお友だちになってください

お友達になってくれた方には

心理テストで「飼い主タイプミニ診断」

をプレゼント🎁しちゃいます



友だち追加




ホームページ
https://imacocodog.com

エネルギーカウンセリング
https://imcocoro.hp.com/energy.counseling
心理テスト飼い主傾向診断
https://imacocodog.hp.com/egogram



犬育て専門家から
エネルギーカウンセラーまで
久池井理佳🐾