犬のしつけの情報を見ていると
「きちんとしつけないと
犬がわがままになる」とか
「うちの犬がわがままで」
なんて書いてある時がありますが…
わがままってどういう意味でしょう
辞書でひくと
相手の都合も考えずに
思い通りに振る舞うこと
と書いてあります
犬に対して“わがまま”という言葉を
使うのにすごく違和感を感じます
人がどんな行動で“わがまま”だと
言っているのかといえば…
「人の言うことを聞かないこと」
それはわがままではなくて
上手に教えられてないということ
ではないでしょうか
噛む、吠える、トイレをするこたは
犬本来がやる行動です
犬はわがままをしているのではなく
犬らしく生きているだけです
だからしつけをしないと
わがままになるわけではありません
むしろ犬は
“我がまま”でいれることは
犬らしくて幸せです
困ることは人が上手に
犬のモチベーションをあげて
お願いすればいいのです
むしろ犬をわがままだという
言葉の裏には
自分が思い通りにできないという
気持ちが隠されている気がします
メンタルドッグコーチ
🐾くっちー
