みなさん、犬の鼻を使うことしてますか?
この話を聞いたのは私の師匠中西典子さんから
うちの子を見ていても食べるの大好きでも
何かを嗅いで探している時が
尻尾をぶんぶん振って楽しそうなんです
うちはツイストとうい知育玩具をつかって
この中に食べ物を入れて閉める具合によって
難易度が変えられるというものですが
よくこれを使ってます。
これを最初は普通にあげていたのですが、
ある時から犬をとなりの部屋にいれてから
「はい探して〜」といってドアを開けるんです
そしたら、ビョーンと飛んできて
尻尾ぶんぶん振って部屋中を探してるんですよ
色んなところに頭を突っ込んで
楽しそうに探すんです
たまに意外なところに隠して
かなりの時間探している時があります。
そんな時でもどこまでも探し続けてます
その姿からワクワク🎶しか伝わってきません
なので、うちではおやつをあげるときは
必ずこんな遊びをしています
最初は犬に嗅いで探すという行動が
そんなに楽しいとは思っていなかってんです
とくにうちはプードルさんだし
そんなに作業意欲が高いのかなと思ってました
今では特に雨の日とかにはなくてはならない
私たちのお約束になってます♪
最近では色んなものにチャレンジしてます
これは真ん中の白い骨を外すと
両側の茶色ところが横にスライドして
おやつが食べられるというものです
これなんか、あっという間に攻略しまいました
私たちのセミナーであなたの犬が
ワクワクすること教えて下さいという
「食べること以外で」というと
意外と答えられない飼い主さんがいるんです
ワクワクすることをすると
遺伝子のスイッチがオンして
健康で長生きできるということが
科学的に証明されています✨
犬のお鼻使ってみてください
🐾メンタルドッグコーチ
久池井理佳🐾
今私たちのお仕事がオンラインでできる
メンタルドッグジュニアコーチ養成講座の
セミナー&説明会をやってます
ご興味ある方
セミナーだけでも受けてみたい方
お待ちしてます♡
詳細お申込みはこちらから
↓ ↓ ↓

