犬のしつけに必要なことってなんでしょうか
 
 
我が家の場合
“トイレ”と“お留守番”だけでいいと
メンタルドッグコーチになってから氣付きました
 

でも巷ではたくさんのしつけの項目が
でてきます。
 

それは本当に必要なことでしょうか?



例えば
誰にでも触られる子になるとか
散歩の時に怖がらないようにするとか
 
 
それっておかしくないですか?
 
 
自分の場合で考えてみてください


誰からでも触られるなんて
私は考えただけでも嫌ですΣ(-᷅_-᷄๑)


私は鳥がたくさんいるのは苦手です
(前にみた映画のせいで)
お寺や公園で鳩が大群でいるのを
我慢することはできません




それをしつけとして怖くなるようにするとか
好きにさせるってちょっと拷問ですよね
 



 
これが仔犬のころの社会化の時期に
慣れされるというのは別の話
(それもやり過ぎるとトラウマになります)



その時期はとっくに過ぎている犬には
怖がりなのも、知らない人が苦手なのも
その子の個性だと思うんです
 




だったら、怖いものは避けてあげて
好きなことをたくさんできたら
犬ともっと仲良くなれるのではないでしょうか?
 
 
うちの子はすごくビビリで
犬の幼稚園に行って犬同士で挨拶もするけど
お姉さんの膝の上に乗ろうと
必死だったそうなんです
 
 
それを聞いてできるだけ預けるのを辞めました
 
 
うちの子には
私が居ればいいと思ったからです
 
 
 
何もしなくてもいいという
その子はその子のままで受け入れる
そんな犬との付き合い方があります

 
 
 
愛犬によりそうミニセミナー
&「よりそい飼い主塾」説明会



先着100名 残り75名
毎回定員4名でお話しさせてもらいます