今年の初めにこんなブログを書いてました
最近は迷わず、手放すことができるように
なってきたのですが(特に洋服)
でも不便ながらに使い続けているものが
ありました。キッチン用品です
斬れ味の悪くなったキッチンバサミや包丁
逆にかわいさだけで買ったシリコンのヘラ
買い換えれば良いものを
使い続けていたり
使ってないものを、飾りのように置いてたり
捨てられないハサミや包丁は
母や友人に結婚するときに頂いたものでした
まだ手放せていなかったんです
料理は苦手なのだから
少しでも心地よく使えるように
した方がいい!と決心
しかし、新しく買ったものを
封を開けずにまた古いものを
使っていたんですよ(~_~;)
まだ使えるからって
どこかで思っていました
そんな時ある話を思い出しました
インディアンを尊敬していた男性が
しばらく生活を彼らと共にしていた時に
こう言われたそうです
「日本人は可哀想だ」
何故ですか?と尋ねたら
「使っていないものは死んでいる
日本人は死んだものに囲まれて生きている
だから可哀想だ」
当時クローゼットがパンパン
私はショックでしたね…
今年もあと2カ月と少し
いい氣が流れるように
もう一度生きたモノの中で
暮らせるようになります✨
メンタルドックコーチ
🐾いまここDOG
