メンタルドックコーチでは
毎週勉強会をしています
飼い主さんの役とコーチの役に分かれて
ロールプレイングをします
コーチ役は悩みを相談して解決へと導きます
そうする事によって飼い主さんの
悩める気持ちにもなれるし
コーチ役をすることでスキルアップする
というわけです
その後のメンタルドックコーチ代表理事の
中西典子さんのスーパーバイズがすごいのですが
今日は月に一度行われる
実際の自分のお悩みを相談する会でした
私たちには犬の悩みはない事が多いので
自分の小さなお悩みを相談します
コーチングというスキルを使って
そのお悩みによりそいます
ところが小さな小さなお悩みが
全く違うところに行き着いたり
何故か分からないけど
自然と涙がでてきたりと
自分と向き合う時間になります
こんなことができるのは
安心安全でポジティブな集まりだからです
心理学を学ぶ私には貴重な時間
今日も勉強になったなぁ〜╰(*´︶`*)╯♡
満足感に浸っていると
クルクル周りながらシッポをふる彼🐾
どうしたの?と聞くと
ひたすら嬉しそうに回っている
私の勉強会が終わるまで待っててくれて
「おしっこしたよ!」
と教えてくれていたのでした!
か、可愛すぎる(๑>◡<๑)
この仕事するようになって
犬なのに同じところでちゃんと
トイレしてくれるなんてすごいよね
と思って小さい頃のように
ご褒美あげてるようになりました
今日も勉強会の間
待っていてくれて
おしっこしてくれて
ありがとう♡
メンタルドックコーチ
🐾いまここDOG
