メンタルドッグコーチになって氣付くことがある
ちまたにあふれる情報はなんて犬に優しくないのだろうかと。
例えば
「怖がったり危ないからと散歩中には抱っこしてはいけない」
飼い主の隣を歩かないとダメだと身を持って感じさせるんだそう(・_・;)
怖がっても危なくても抱っこしないって鬼👹⁉
小さなころ、怖いとき、危ないからと
お母さんが抱っこしたり、手をつないで守ってくれただろう
大切なものを守るのは当たり前の行動ではないのか
うちの犬は時々震えて足が進まなくなる時がある
ハッキリ原因がわからないが
多分過去に怖い思いをした
それかもしれない
もう数年前になる
私は毎日、犬の足が止まると抱っこして
「大丈夫だよ、怖くないよ」となでながら移動する
ブルブル震えているときもある(;_;)
すると抱っこから降りたくなったら足をピンと伸ばすのだ
“もう降りたいよ”のサイン♡
私たちだけがわかる言葉
会話してるってすごく感じる♪
こんなに幸せな気持ちになれるのに
抱っこして散歩していい!
感性で愛ある選択をしたい
私たちメンタルドッグコーチの仲間を募集しています。
メンタルドッグコーチ養成講座 第4期生
※残り3席
メンタルドッグコーチがわかる
ミニセミナー & 講座説明会
動画視聴受付中!
9,700円 → 3,000円
お申し込みはこちらから↓
https://www.mentaldogcoach.com/school4/
メンタルドッグコーチ
🐾いまここDOG
