食通・中谷美紀さんが出汁のうまさに悶絶した

道頓堀今井のきつねうどん。

 

 

私の知り合いにもわざわざ新幹線で

本店まで通う強者もいます。

 

ご挨拶が遅れました!

ご訪問ありがとうございます🙏

《いまここ》です。

 

建築家の安藤忠雄さんも

日経新聞で

「最後の晩餐はきつねうどんかな」

とおっしゃっていましたね。

 

そんな大阪のソウルフード。

 

名店のきつねうどんとは、

一体どんなお味なのでしょう?

訪ねてみました。

 

注文したのは、

おすすめメニューの

 

名物きつねうどんと

さざ波ご飯のセットです。

 

 

わぁー♡

 

正方形の厚揚げが

どどーんと2枚!!

この甘いお揚げが

とてつもなくおいしいのです♡

 

一枚夢中で食べてしまって、

まだ一枚あるという余裕がいい♡♡

 

お菓子は大好きなのですが

料理はわりと

キリッとした味の方が好みの私でも

 

おいしすぎて病みつき♡♡

 

そしてこの透き通った出汁!

 

 

キレイ♡♡

 

北海道産の真昆布とサバ節とうるめ節を使用。

 

 

 

 

透き通った出汁は、

上品だけど奥深くて。

 

じゅわっと甘い厚揚げと

とびきりのうまさでベストマッチ👏👏

 

噛み切るストレスゼロな

柔らかいうどんは、

お出汁を吸ってももちもち感を保っているんですね!

 

 北海道産と九州産の小麦粉を独自にブレンドとか。

 

さざ波ご飯は、

ちりめんじゃこと山椒がたっぷり♡

 

 

欲を言えば、

ほかほかの温かさで頂きたかった...♡

 

おうどん屋さんでいただく

かやくご飯は楽しみの一つなのですが

どこも温かさがちょいと足りない。

 

おうどんが温かいから、

ご飯は箸休め的に

あえて低温にしているのかな?

 

私は、ご飯は

口の中の皮が焼けて

めくれちゃうぐらいの

あっつあつで食べたい派!!!

 

 

千枚漬け風のかぶらのおつけものも

ちょうどいいお酢加減でした♡

 

材料はシンプルで ほっとするお味なんだけど、

 食べている最中から

 「また食べたい!」と思わせる

 麻薬的なおいしさがあるんですよね。

 

今井のおうどんって。  

 

どれを外してもこの味にはなれないと

納得の、絶妙なバランスです。 

 

なんと30分で完食!!!!

出汁も飲み干しました♡

 

 

大人気店なので

行列、すごかった!!!!!!

 

13時過ぎは、平日でもまだまだ大行列でした。

 

穴場は、14時30分とか

ランチでもディナーでもない時間。

 

この時間狙いなら、

意外とあっさり入れたりします。

 

遠出しても食べたくなる

名店のお味をお家でも♡ 

 

 

長い時間並ばずとも

ちょうどお昼や夕ご飯どきに

食べられるのは嬉しいですよね❤️

 

楽天ROOMでは、

今回ご紹介したアイテムなど

購入品や愛用品を多数ご紹介しています。

ぜひ遊びに来てください🫧

いまここのROOM  お気に入りをそろえています♡

さっしー愛用のフロアフロス♡

なんと¥500クーポン出ています👏

 

 

指原莉乃さんご愛用♡

クーポンで500円もオフになり最安値だったので

今回はこちらでリピ買いしました。

ふわふわで歯肉を痛めず

ごっそり食べカスや歯垢が取れます。

 もうこれ以外使えない…。 

指原さんの言葉をお借りすると

ごっそり取れすぎて、 

まさに「あなた歯垢と見つめ合いますよ」状態。

 

 一見フロスの太さに怯むのですが、 

ふわっふわで柔らかい♡ 

歯肉を傷つず、でも根こそぎ 食べかすをとってくれます。 

斜めにスライドさせると

歯の前面の汚れも

上手に落とせて気持ちいい! 

 

※すべての内容は、2023年12月8日執筆時の情報です。