ご訪問大変ありがとうございます🙏✨

 

夏バテ気味ですが、

おいしい麺で乗り切る《いまここ》です。

 

今日は私の、

超簡単で

食欲がない日も箸がすすむ

辛い麺レシピをご紹介です。

 

 

使うのは

YouTubeでバズってた韓国発の

麻薬卵。

 

もちろん違法なものではなく、

中毒性があるほどおいしい卵

ということで、

この名前がついたとか。

 

本当に後を引く

おいしさだったので

レシピを共有しますね。

 

いま卵の値段が高いので

10個使うのはしんどいなーと

(目玉焼きとかお菓子にも使いたいし)

3個で作ってみました♡

 

 

ちなみに長ネギが残り3cmしか

なかったので

たまたま冷蔵庫に残っていた

紫玉ねぎを加えました。

 

長ネギオンリーで作ってもOK。

その場合は8cmぐらいかな。

 

この辺りの薬味は、

ぜひお好みで♡

 

  麻薬卵のレシピ

 

【材料】

・ゆで卵 3個

(水に卵を入れて沸騰したら火を止め

 蓋で10分。半熟具合がちょうどいい

 ゆで卵になります♡)

・玉ねぎみじん切り 大1/6個分

・ニンニクみじん切り 2かけ分

・ネギ輪切り 3cm分

・きび砂糖 大2強

・すりごま 大1

・ごま油 小1

・水 大2・5

・醤油 大2強

・韓国唐辛子粉 小1

(鷹の爪1本か、豆板醤少々でも)

 

材料を容器にいれるだけ!

 

韓国粉唐辛子は、

個人的にぜひ使って欲しいです♡

 

というのも日本の唐辛子と

本当別物で、

辛すぎず、甘味と風味があって

これを使うだけで本格的なお味に。

 

 

 

 

砂糖は白砂糖でもOKですが、

きび砂糖を使ったほうがまろやか。

 

味変としては、

麺に豆乳をかけるとマイルドになり

動物性と植物性のタンパク質が摂れ、

スープっぽくなっておいしいですよ。

 

今回はそうめんにのせましたが、

麻薬卵は熱々ご飯にのせても絶品でした。

 

  調理でき食器にもなる優秀容器

 

 

容器は、3個だと

iwakiの耐熱ガラス450mlが

あつらえたようにぴったり。

 

容器のまま調理して冷蔵保存できます。

 

洗いものが減るのはありがたく、

夏に食べたくなる

漬物、レバー、キムチなど

強い匂いのものも匂いが

うつらないので助かります😉

 

 

 

このサイズ、今回みたいに

ちょっとした保存食や

和え物をつくって

そのまま食卓に出したり、

漬物をいれたりと何かと便利で、

何個もリピ買いしてます♡

 

調理してそのまま

出せちゃう容器といえば

KINTOの漬物鉢もおすすめ。

 

 

残りものの野菜で

簡単に浅漬けが作れますよ。

 

これは640mlがおすすめ。

数日食べられて、発酵しすぎたら

冷蔵庫に入れればOK♡

 

すごく便利でキレイですよ。

 

 

 

 

ROOMでは、

今回の調理でき食卓に出せるガラス容器など

ほかにも多数レビューしています。

 

よかったら遊びに来てください♡

 

いまここのROOM  購入品多数レビュー中♡