四月花形歌舞伎に行ったのに感想書いてなーい。
と思いつつ、おうちの話。
ひと月くらい前に、NHKの趣味の園芸か何かで豆盆栽と草盆栽の特集を見た。
盆栽と言ったら、ご隠居が腰曲げつつハサミで松の枝をチョキチョキするイメージ。
もしくは芸能人格付けチェックで、和菓子で作ったのと見分けつかないよ!ってイメージ。
(何それ?)

まあ、そんなこんなだったから、草だけの小さい盆栽の可愛らしさに胸キュンしまして、
豆盆栽の器を作るところから始めました。
テレビでも「器がないから手作りしてる」って言ってたし、
私、陶芸してるし。ふふふ。

焼きあがった豆っこ器。
{2CFDCBF4-9ED3-4732-8E92-4AF73939DF9D}
いびつな形も、味!

そして、庭の雑草を入れてみた。
{AF1AC55B-1988-463E-AAA2-E82F4E33FA0B}
庭の隅の苔コーナーからスポッとね。

あと何やらわからない、庭に生えてた植物を入れて、今、3つ。
{E284475B-C53E-4464-B9D0-F0A1678EB58C}
小さくて可愛い。
じゃなくて、小さいから可愛いのだ。

これから外歩いてる時にも、道端の草に目が行きそうです。
小さいスコップ持ち歩こうかなー。←やめろ