前回の秩父開運旅行の続きを書いてないうち、またもや秩父に出かけました。
三峯神社の朔日だけに受けられるという、白い気守りをいだだきに!

うわさには聞いているけれど、果たしてどれだけ混むのかと思ったら、西武秩父の駅から激混みでした。
9時10分発の西武バスは5台の増便。
秩父湖までは時間通りに進んだけど、駐車場手前で渋滞。
神社まで500メートルというところで、希望者はバスを降りて歩きです。
もちろん歩きました。仮に1キロと言われても歩いたでしょう。
昨日とうってかわった晴天で、気持ちいい!
{744608EA-58E3-4C00-AA27-E97785B2D6C4:01}
三つ鳥居のところで、引換券配布中。
帰るときもまだ配っていたから、午後からでも十分受けられるようです。

随身門の石灯籠にツララができてました。
{8188B387-FEA5-4B2B-8F9A-91EBFD3852C3:01}
かわいい。
かわいいといえば、こま犬さん。

また来ました。
よろしくお願いします。

そして、随身門くぐったらすぐに列ができていました。
{53B0F58B-A288-4955-BBB3-D77649BF0F9A:01}
先頭ははるか遠くの石段まで。

そして、石段からは拝殿まで。
{AAEC2486-D346-410D-92BE-15D72590B313:01}
しかし、先日のヴィレッジヴァンガードのセールと違って、三峯神社だと待ち時間が全く苦にならない。
ずーっと神様に話しかけてたからね。
もちろん、頭の中でね。


{A22DDB49-BE62-4056-952E-C21DB31595DB:01}
ご神木からも、たくさんのパワーがシャワーのように降り注いでました!キラキラ

お参りを済ませて、白気守をいただいて、遥拝殿に。
前回は、曇ってて見えなかった奥宮のある妙法ケ岳がはっきり見えました。

{6EDC978D-B5D0-46B8-9261-39C1212D6FF1:01}

{97D5E275-98AC-4880-BD11-4277F154EBB2:01}

そして、大好きなこま犬さん。
{C50EF1C6-84A1-4F4D-9F12-9595FA21E422:01}

この後、突然、iPhoneの電池切れ。
多分、遥拝殿の寒さのせい。
お昼に、限定30食の秩父卵かけ御飯を食べましたが、写真は撮れませんでした。

続きます