今年一番大きかった買い物ブログネタ:今年一番大きかった買い物 参加中

私が今年一年、家計簿代わりに使ってきたのが、スマホアプリの「マネーフォワード」です。
https://moneyforward.com/

これ、むちゃくちゃ便利!
レシートの写真撮ったらお店名まで入力してくれる(たまに誤認識して修正必要だけど)し、
クレジットカード使ったのは、ほっといても自働入力してくれる。
銀行の引き落としや入金も翌日には反映してるから、記帳に行かなくてもわかっちゃう。
手入力するのは、現金でやりとりしたときくらいです。借りた金返すとか。
あ、神社仏閣もね。

これのおかげで全くストレスなく、お金の管理ができました。

私はいつでも「今財布にいくら入ってるのか」わかるのだ。すごいでしょ。

プレミア会員にならないと1年以上前のデータは見られないんだけどね。

普通会員のワタクシ、消えちゃう前に2015年の収支を貼っておきます。

{C134D26C-9AC5-4967-A52C-91010CDBE654:01}

収入124万で支出が343万。うん、大赤字!

良いのです。今、貯金取りくずし生活なんで。←まさにお昼休み。
ってか、本当は年金もらえるようになるまでこの生活を続けたいんだけどね!
だから赤字は200万までに抑えたかった。
このはみ出した分は、あれだ、テレビが壊れたせいだ。
東○のレ○ザ、そこそこ高かったのに4年で壊れやがった。
今まで家電が5年以内に壊れたことなどなかったから延長保証付けてなかった(←バカ)
だから修理するのも買うのも変わらないってことで、結局買いなおした特別な支出。

そしてもう一つの特別な支出は冷蔵庫。
ブログネタの答えは「冷蔵庫」です。
今年一番大きかった買い物。
しかし、我が家の冷蔵庫は15年選手だったので、買い替えたことで電気料金は月に1000円くらい安くなりましたこれは大きい
それも、マネーフォワードですぐわかるのよ。
マネーフォワード、ちょーおすすめです。別にまわしものじゃないよ。本当に便利だからさ。

さて、大みそかに今年の家計を振り返る。
支出ランキング1位「趣味・娯楽」
つかってるね。観劇と旅行と陶芸だね。陶芸は月1万ちょっとだけど。

2位「特別な支出」はその冷蔵庫とテレビと、老母関係の支出。
老母支出はこれから特別じゃなくなりそうだから、新しい支出項目作ろう。

3位の「交際費」は主に飲み会。
飲み会している割にそれほどでもないのは、クーポンで安いとこばっかり行ってるから笑。
3000円以下の飲み会が週2日って計算ですな。
週2日なら交際費じゃなくって食費に入れろって感じだけど。
ダンナとの飲みは食費で入れてます。もちろん自分が払った分だけ。

4位「住宅」は、マンションの管理費。今年修繕積立金が上がりました。3年ごとのスライド制。

この後、5位「食費」、6位「衣服・美容費」、7位「水道・光熱費」と続きます。

こうしてみると、やっぱり「趣味・娯楽費」が突出していますね。
楽しい毎日送っているんだなあと幸せをかみしめる大みそかです。
来年も楽しいこといっぱいの良い年になりますように。

皆様今年もお世話になりました。良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。

来年は、ちっと働くぜー。収入少なすぎるよねー。爆。

注・この家計簿はあくまで私個人の家計簿で、ダンナは別会計です。
収入も支出も私個人のよ。リア友は知ってると思うけどwww