昨日、「老後に差が出る! 婦人公論マネー講座」に参加してきました。
講師は経済ジャーナリストの荻原博子さん。
セミナーの写真撮影は不可だったので写真はありませんが、テレビや雑誌で見るまんまの方でした。まさに「どんと来い!」って感じ。
テーマが「老後に差が出る」と老後準備の話なので、4、50代の人が多いのかなーと思っていたら、あらビックリ!!
お話できた方々ほとんどうちの母と変わらない年齢で、最後に質問したご婦人は81歳。
お話できた方々ほとんどうちの母と変わらない年齢で、最後に質問したご婦人は81歳。
「老後に差が出る」って、貴女方もうとっくに老後じゃないの?!と内心叫んだのですが(失敬)
同じテーブルになった72歳のご婦人は、「75歳で主人の年金が終わってしまうので、90歳まで夫婦ふたりでどれくらいあればいいのか」聞きたいとおっしゃっていました。なるほどー。
90歳か。でも、それくらい軽くいけそうな人たちばっかり。
私、参加者の中で最年少かもしれないけど、余命じゃ負けそう
と感じました。

セミナーの内容を少し紹介しますと、(青字は先生の言葉、メモ書き)
「ケータイを活用してムダをなくしましょう」
・冷蔵庫の中のもの写メ撮ってから買い物に行く
・買い物の時には計算機を使う(カートは使わない)
・洋服も似たようなもの買いがちだから全部写真撮っておく
「小さいなーと思うでしょ?この小さなことからコツコツというのが大事なんです!お金持ちにはケチが多い。こうやってケチケチするからお金がたまるんです!」
と、しょっぱなから荻原節炸裂。
「1月1日に、1円貯金して、2日に2円貯金して、3円、4円、と365日毎日貯金したら、1年でいくらたまると思いますか」
みなさん、いくらだと思います?
ワタクシ、365×365÷2って計算式はすぐ思いついたんです。
でも、荻原さんと目が合ったとき、思わずそらしてしまった!
授業中、指されるのに怯えていた学生時代の名残ね。
授業中、指されるのに怯えていた学生時代の名残ね。
答えは66613円。
「すごいでしょ!最高でも1日に365円しか貯金しないのに、7万近くたまるんですよ!」
朗らかに叫ぶ荻原さんがまぶしい。
朗らかに叫ぶ荻原さんがまぶしい。
無駄使いを無くすことが最大の利殖だと身にしみました。
あとは、「みんな老後を心配するけど、日本には保険制度があります」
・健康保険での治療ならどんなに医療費がかかっても高額療養費払い戻しがある
・介護でも介護保険から「高額介護サービス費」で払い戻しがある
不安になることはないと教えてくれました。
うちの親なんか、まさにこれのお世話になっていますから、本当にありがたい制度だと思います。日本に生まれてよかった。皆保険バンザイ。
なので、「老後は1500万くらいあれば大丈夫。あとは子どもたちに残すと余計な争いになるだけから、思い切って使ってしまいなさい」と。
・健康保険での治療ならどんなに医療費がかかっても高額療養費払い戻しがある
・介護でも介護保険から「高額介護サービス費」で払い戻しがある
不安になることはないと教えてくれました。
うちの親なんか、まさにこれのお世話になっていますから、本当にありがたい制度だと思います。日本に生まれてよかった。皆保険バンザイ。
なので、「老後は1500万くらいあれば大丈夫。あとは子どもたちに残すと余計な争いになるだけから、思い切って使ってしまいなさい」と。
うんうん。みんな大いにうなずいていた。
私もうなずいた。
けど、さっき無駄使いなくそうって誓ったばかりなのよ!(笑)
(自分が楽しく使うお金は無駄使いじゃないってことね!)
最後に、「キャッシー荻原(現金主義「デフレの中では投資よりも貯蓄」派から)と言われている私ですが、人には勧めないだけで、自分は株もやってます。でも、株はギャンブルです。パチンコや競馬と同じだと思ってください」
私もうなずいた。
けど、さっき無駄使いなくそうって誓ったばかりなのよ!(笑)
(自分が楽しく使うお金は無駄使いじゃないってことね!)
最後に、「キャッシー荻原(現金主義「デフレの中では投資よりも貯蓄」派から)と言われている私ですが、人には勧めないだけで、自分は株もやってます。でも、株はギャンブルです。パチンコや競馬と同じだと思ってください」
ああ、これはすごく良くわかるー。私、競馬もパチンコも株も好き。
「でも、投資信託が株より安心だと思うのは間違い。手数料も取られているし、運用担当者は目先の実績しか考えていない。自己責任という意味でも株の方が良い」
「でも、投資信託が株より安心だと思うのは間違い。手数料も取られているし、運用担当者は目先の実績しか考えていない。自己責任という意味でも株の方が良い」
私もそう思うー。
そこでワタクシ、最後の質問コーナーで手を上げてみました。
「私も、ギャンブラーなんで株式投資してるんですが、買うのは楽しく買えるんですけど、なかなか売れません。先生の売りのタイミングやルールがあったら教えてください」
すると先生、
「私は、売りません」
いっしょだーーーー!!!
「プロは、他人のお金だから売れるけど、個人はなかなか売れませんよ。上がったらもっと上がる気がするし、下がったらここで売ったら損する気がするし」
「私は、(どの銘柄も)ちょっとずつしか持っていないから、基本、売らないです」
一緒です先生~。
そうなんですよ。売れないまま「長期ホルダー」って言ってるんですワタシ。
先生にものすごく共感して、セミナーは終了しました。
ちなみに終わった後、自分の父親(97歳)が株をやっていて、バブル崩壊時にも売り抜けてキャッシュで家を建てたというご婦人が、株の売り時についてお父様の言葉を教えてくれました。
「これはおかしいなと思ったら売る」
む、むずかしいーーーー
(笑)
でも、そうやって話しかけていただけたことはとても嬉しかったです。ありがとうございました。
そこでワタクシ、最後の質問コーナーで手を上げてみました。
「私も、ギャンブラーなんで株式投資してるんですが、買うのは楽しく買えるんですけど、なかなか売れません。先生の売りのタイミングやルールがあったら教えてください」
すると先生、
「私は、売りません」
いっしょだーーーー!!!
「プロは、他人のお金だから売れるけど、個人はなかなか売れませんよ。上がったらもっと上がる気がするし、下がったらここで売ったら損する気がするし」
「私は、(どの銘柄も)ちょっとずつしか持っていないから、基本、売らないです」
一緒です先生~。
そうなんですよ。売れないまま「長期ホルダー」って言ってるんですワタシ。
先生にものすごく共感して、セミナーは終了しました。
ちなみに終わった後、自分の父親(97歳)が株をやっていて、バブル崩壊時にも売り抜けてキャッシュで家を建てたというご婦人が、株の売り時についてお父様の言葉を教えてくれました。
「これはおかしいなと思ったら売る」
む、むずかしいーーーー

でも、そうやって話しかけていただけたことはとても嬉しかったです。ありがとうございました。
会場は大手町の読売ビル32階、豪華フランス料理付きで、会費3500円。
(大勢申し込みがあって抽選だったようです)
実際お料理だけで、それくらいの価値はありました。しかも、お土産付き!!
・フォワグラのポワレ リンゴのタタンを添えてマルサラソースとともに
←むっちゃおいしかったよ!ハルマキじゃないよ!!
・本日のスープ
・真鯛のソテー その旨みをスープ仕立てに
・国産牛フィレ肉のグリエ 季節野菜のローストを添えて もろみソースとともに
・デザート盛り合わせ
・コーヒー
美味しくて楽しくてためになるセミナーでした。
ありがとうございます。
(大勢申し込みがあって抽選だったようです)
実際お料理だけで、それくらいの価値はありました。しかも、お土産付き!!
・フォワグラのポワレ リンゴのタタンを添えてマルサラソースとともに
←むっちゃおいしかったよ!ハルマキじゃないよ!!
・本日のスープ
・真鯛のソテー その旨みをスープ仕立てに
・国産牛フィレ肉のグリエ 季節野菜のローストを添えて もろみソースとともに
・デザート盛り合わせ
・コーヒー
美味しくて楽しくてためになるセミナーでした。
ありがとうございます。
- 「婦人公論の本vol.1」 老後に差が出る! 金持ち母さん 貧乏母さん (中公ムック)/中央公論新社
- ¥800
- Amazon.co.jp
- ちょい投資 - 怖がりだけど欲張りなあなたの投資講座/中央公論新社
- ¥1,512
- Amazon.co.jp
- ちょい投資 - 怖がりだけど欲張りなあなたの投資講座/中央公論新社