横川SAを11時20分に出発して、12時50分、予定通りにバスは長野駅東口のAREXバスターミナルに付きました。
そこから長野駅まで徒歩10分強。善光寺は反対側なので、駅を通り抜けます。
JR改札の向かい側に、観光情報センターがあります。立ち寄るべし。

情報誌も何も持たずに来てるのでね。


善光寺行きのバスはロータリーの1番乗り場から、5分から10分おきに出ています。
長野駅から善光寺大門まで所要時間約15分、運賃150円。

善光寺大門のバス停を降りて徒歩5分。大門(仁王門)が見えてきます。


阿形と吽形の仁王像、米原雲海と高村光雲の合作と書いてあります。
仁王像の原型は高村光雲が作り、山門に収まる仁王像は米原雲海が拡大して制作したそうです。


大迫力!

たくさんのわらじは健脚祈願で奉納されたもの。


左右のお店を見るのも楽しい。

善光寺には宿坊がいっぱいあるんですよねー。
次はとまって朝事(あさじ)から参拝したいです。

着きました。牛に引かれて善光寺参り。(この額の中に鳩がいます。)
善の字は牛の顔にも見えますね。



いよいよお参りです。
そして、この後、私に人生初の大事件が起きる!!!


次回 善光寺のお告げ編に続く