昨日(9/30)の話ですが、東京駅からバスに乗って長野に行ってきました。
「水曜WILLERでGO!」なんつって、WILLERバスが、チョー格安で乗せてってくれるんですよ
詳しくはこちら↓
http://travel.willer.co.jp/campaign/wednesday/
長野まで1000円なんて、うちから浅草行くより安いわ。
ってことで、往復2000円で行ってきました。
片道4時間半かかるけどね!!
幸いながら私はミニサイズなので、バスの座席も窮屈じゃない。暇さえつぶせれば、何時間乗っていても平気です。
WILLERには映画が見られるプライベートモニターが付いているバスもあるんだけど(かなりお気に入り)、今回のバスは「リラックスNEW」。モニターは無いけど、シートがフカフカになっていて快適。
大丈夫よ。今回は私にはiPhone6sちゃんがあるもの。
浮かれて電子書籍サイトにも登録して、初めて電子書籍なるものを買ってみました。
- 火花/文藝春秋
- ¥1,296
- Amazon.co.jp
えーっ!今さら?!!
とか言わないでね(笑)
読む機会逸してたの。雑誌の文藝春秋(特集号)出たときに買おうと思ってたけど、買いそびれているうちに売り切れていたの。
ま、そもそも、本当に好きな本や必要な本は紙媒体で買うし、逆に言うとよっぽど好きじゃないと買わないし。←図書館で借りる。
「火花」はよっぽど好きの部類に入ってなかったので買いそびれ、今さら図書館で借りようとしても「どんだけ待ち?」ってことになってるので、このたび、電子書籍で買ってみました。
結論から言うと、やっぱり、本は紙で読んだほうがいいねー。
電子書籍で読み返すのとか、むっちゃ面倒じゃない??
って、これまた今さら的な意見でゴメン。本の感想でもなくてゴメン。
「火花」の感想は、
・期待したほどすごくはなかった
・でも、主人公に投影された又吉の人間性には好感持てる
・エピソードにグッと来るところもある
・それにしても、芸人って普段からこんなに面白いこと言わなきゃって必死なの?
・フツーに会話できひんの?
・ときどき又吉哲学が語られていて、鼻に付くけど嫌いじゃない
・しかし、あのラストは無いわー
です。
途中景色を楽しみ、SAでは地元名産グルメ(B級)を楽しみ、その間お休みしていても、東京駅8時30分発から12時50分長野駅着の間で、ちょうど読み終えました。本当にピッタリ。
量的にはベストチョイスだったと思います。
SA編に続く