なぞなぞ。

家から一歩も出てないのに土曜も日曜も3000円ずつお金が減っている。
なーんだ?




競馬です

まあね、1日3000円なんて、たいした金額じゃないって話もありますけどね。
私も、働いていたころは1点1000円がデフォでしたから(当時の新宿WINSルール)、使う金額は一桁違ってました。バブル!!キラキラ
ところが今や、限りなく透明に無職に近い自営業の身。毎週末のこの出費は、光熱費よりも高い。
イタタタタ・・・。

それで、落ち込むだけで済めばいいんですが。
私のネット買い物状況を見ると、ひとつとても判りやすい傾向があります。
それは競馬で損したぶんをバーゲンで取り戻そうとする。

分かりやすく言うと、3000円損したら3000円安くなっているモノを買い、
「定価で買ったと思ったら、今日の出費はプラマイゼロ!!」
と、自分に言い聞かせているのですね。ま、バカですね。

おかげで、グラムールとか、MARQRELとかワールドオンラインアウトレットとか、毎週末何らかの買い物をしています。(まさかこれらのサイトも、競馬の負けで買われているとは思うまいよ。)

それと同じようにクーポンサイトも利用しています。
ポンパレとかグルーポンとかカウクーポンとかルクサとかくまポンとか。
↑ワタクシの巡回クーポンサイトw

定価が3,480円の宴会が1,980円なら、1,500円得!!
11,300円のコースが3,900円なら、7,400円も得!

ま、そんなふうに「お得度」に翻弄されて買い漁るので、私の手元には常時毎月4~6店舗の飲み会クーポンがあります。
週1でこなせるうちはいいけれど、うっかりためると3日にいっぺん飲み会を計画しなくてはいけません。
幸い私の周りには「断らないオンナ」が数名いてくれるので、クーポンを無駄にすることなくきてますが(正確に言うと、すっかりその存在を忘れていて無駄にしたクーポンはありますが)、毎度、期限が近づいてくると「消化しなくっちゃ」と、焦る気持ちになります。
そんな時、付き合ってくれるひとのありがたさキラキラ
この場を借りてお礼を言います。ありがとうあひる
って、ここで言ってもね!


そしてブログネタ。
もしあなたの恋人が、デートをクーポンで払ったからと言って、怒らないでやってください。
彼、または彼女にとって、一緒にクーポンを消化してくれる相手はとてもありがたい人ですから、これからもお付き合いが続く可能性大です。
あなたが、その彼(彼女)を「金づる」とだけ思っているのでなければ、その経済観念を愛してあげてください。
私もただのケチは嫌いですが、生活することまで考えたらただの浪費家のほうがずっと害があります。

そして、毎月クーポン利用代が5万をくだらない、クーポンヘビーユーザー、ワタクシの経験からアドバイスさせていただくと、クーポンは、ぶっちゃけ当たり外れがありますダウン
池袋の某(花の○○○、現在閉店)で「5,000円コースが2,480円」ってのにつられて同僚3人誘って行きましたら、1,500円でも払いたくないよってな料理とサービスにぶち当たりました。あれが最悪のケースだった。
そして、ついこのあいだは、銀座のわりと有名な高級店の「ランチ4,500円が2,000円」に行って、あまりのショボサに、お誘いした先輩に恐縮して平謝りしました。
クーポンには、そういうリスクがつきものなのです。

が、自称クーポンマイスター、ワタクシの経験から言うと、6、7割りがたはお得です。
「定価5,000円が2,480円」と言うのは嘘でも、3,000~3,500円のサービスが2,480円になっているのかなって感じです。

ですから、デートとか、飲み会とか、会社のランチとかで、クーポンに付き合わされた人には、ぜひお願いしたい。
温かい目で、そのクーポンを楽しんでほしい。
少なくとも、500円くらいは得していると思って許してほしい。
万が一ものすごく外れたときにも、それを楽しんでほしい。
ありえねー!!!
と一緒に笑ってあげてほしい。

それが、人生楽しく生きるコツだと思うのです。




近況。7月まですごいクーポンたまってるーあせる
お友達の皆、ヨロシクお願いします。
↑結論そこ!!


デートでのクーポンはあり? ブログネタ:デートでのクーポンはあり? 参加中

私はあり派!


デートでのクーポンはあり?
  • あり
  • なし

気になる投票結果は!?