ちゃたらーのお昼休み

夜の部

一、菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)
  車 引

           藤原時平公  我 當
           舎人桜 丸  孝太郎
           舎人杉王丸  巳之助
           舎人梅王丸  愛之助
           舎人松王丸  進之介


  通し狂言
二、伊勢音頭恋寝刃(いせおんどこいのねたば)
  相の山
  宿 屋
  追駆け
  地蔵前
  二見ヶ浦
  油 屋
  奥 庭

             福岡貢  仁左衛門
            油屋お紺  時 蔵
           料理人喜助  三津五郎
             奴林平  愛之助
            油屋お岸  梅 枝
            仲居千野  吉 弥
     徳島岩次実は藍玉屋北六  亀 蔵
     藍玉屋北六実は徳島岩次  秀 調
            油屋お鹿  彌十郎
      今田万次郎/仲居万野  秀太郎
            藤浪左膳  我 當



実は大阪にも行ってましたー。

仁左衛門さんだもーん。はるばる遠征してみたのですが、いやー行ってよかった!


車引は若手の組み合わせが新鮮でした。愛之助、進之介、よかったです。

特に進之介、東京ではあまり見ることなかった役者さんですが、すごい立派でしたよ松王丸。

孝太郎の桜丸もきれいでした。孝太郎きれい論には異論もあると思うのですが(失敬)。私はきれいだと思うのです。新劇の女優とかに、ありがちな顔だと思うのよ。誰かに似ているのよ。


巳之助以外全員松嶋屋なので、大向こうさん、口々に「松嶋屋!!」

すてきな松嶋屋祭でした。

大向こうといえば、この演目で愛之助に「六代目!」と声がかかったのはまあ前にも聞いたのですが、孝太郎に「初代!」と声がかかったのは、初めて聞いて驚きました。うむ、確かに初代だろう。



そして、伊勢音頭恋寝刃、実は初めて見た狂言。

おもしろーいラブラブ

あらすじでイメージしていたのと、全然違いました。もっと籠釣瓶っぽいのを想像していたんですが。


仁左衛門さんの福岡貢を楽しみに行ったのですが、もちろん素敵でしたが、それ以上に秀太郎さんがよかった!今田万次郎の時のへなっとした若侍もよかったし、なにより万野がサイコー。

この良さは、見てもらわないと伝わらないなあ。お近くの人は、ぜひ見に行って。そして万野のイケズさを堪能して~。


話としては「アレでいいの?」(と、私の後ろにいた二人組が終演後さけんでいた)て感じですが、歌舞伎だもの。

変に暗く終わるよりいいと思うの。お鹿さんには悪いけどね。そうそう、彌十郎さんのお鹿笑わせてくれました。好きだなあ。


東京だったら、あと二、三回見たいと思う。

こっちでまたやってくれないかなー。

ペタしてね