ちゃたらーのお昼休み

昼の部

通し狂言
  彦山権現誓助剱(ひこさんごんげんちかいのすけだち)
  序 幕 第一場 長門国住吉鳥居前の場
      第二場 同 社前の場
      第三場 同 郡城下馬場先の場
  二幕目     長門国吉岡一味斎屋敷の場
  三幕目 第一場 山城国眞葛ヶ原浪宅の場
      第二場 同 釜ヶ淵の場
  四幕目 第一場 豊前国彦山杉坂墓所の場
      第二場 同 毛谷村六助住家の場
  大 詰     豊前国小倉立浪主膳正本陣の場


                 毛谷村六助  仁左衛門
               一味斎姉娘お園  孝太郎
                  京極内匠  愛之助
                一味斎妻お幸  竹三郎
               一味斎妹娘お菊  松 也
                 衣川弥三郎  薪 車
                 若党佐五平  猿 弥
           吉岡一味斎/杣斧右衛門  彌十郎
               衣川弥三左衛門  段四郎


夜の部

通し狂言
  盟三五大切(かみかけてさんごたいせつ)
  序 幕 第一場 佃沖新地鼻の場
      第二場 深川大和町の場
  二幕目 第一場 二軒茶屋の場
      第二場 五人切の場
  大 詰 第一場 四谷鬼横町の場
      第二場 愛染院門前の場


                薩摩源五兵衛  仁左衛門
                  芸者小万  芝 雀
                笹野屋三五郎  愛之助
                  芸者菊野  松 也
              若党六七八右衛門  薪 車
              船頭お先の伊之助  猿 弥
             家主くり廻しの弥助  彌十郎
                富森助右衛門  段四郎



ちゃたらーのお昼休み

ちゃたらーのお昼休み

ちゃたらーのお昼休み

大阪松竹座、見てきましたーvv仁左衛門さまの昼夜の仇討。

やっぱりよかったです。仁左衛門さま、素敵過ぎラブラブ


昼夜の仇討と行っても、昼と夜とでは全く違うの。

夜の源五兵衛は知っての通り、愛する小万にだまされて復讐の鬼と化す暗い役どころですが、昼の六助は人の良さいっぱいの晴れやかな仇討もので、私的にはこっちが良かったですね。

子どもをあやす仁左衛門さんの笑顔にメロメロよう。


仁左衛門さんがこの六助初役というのは、意外でした。

66才になって初役、やっぱり歌舞伎って奥が深い。


驚いたのは、昼も夜も、芝居が終わったところで、そのまま舞台に並んで挨拶(切口上)がありました。

死んだはずの愛之助がいそいそと刀を拾って、三つ指つくのには違和感ありますが、「お芝居ですよ」というのがはっきりして、特に夜みたいな暗い演目の時にはよかった気もします。


昼のお園孝太郎と夜の小万芝雀さんも、とってもよかったです。

孝太郎は昔に比べてずいぶんきれいになっていると思うんですが、そう思うのは私だけですかねえ。

いや、一緒に見たくまにゃちゃんが「オペラグラスで見るとちょっと残念」って何度も言うから(笑)


そうそう、松竹座の番付(歌舞伎座でいう筋書き)、なんと仁左衛門さまのポスター付きでしたよ。

嬉しいけど、貼るところは無いなあ( ´艸`)



観劇の後は、くまにゃちゃんと松竹座向かいの「くくる」でたこ焼きとおでんのセットを食べました。


ちゃたらーのお昼休み