ちゃたらーのお昼休み

夜の部


一、近江源氏先陣館(おうみげんじせんじんやかた)
  盛綱陣屋
           佐々木盛綱  仁左衛門
           高綱妻篝火  魁 春
            信楽太郎  三津五郎
            伊吹藤太  錦之助
           盛綱妻早瀬  孝太郎
             四天王  男女蔵
             四天王  宗之助
             四天王  薪 車
             四天王  亀 鶴
            竹下孫八  進之介
          古郡新左衛門  友右衛門
           盛綱母微妙  秀太郎
            北條時政  我 當
          和田兵衛秀盛  團十郎


  七世坂東三津五郎 五 十 回忌
  八世坂東三津五郎 三十七回忌追善狂言
  九世坂東三津五郎 十 三 回忌

二、神楽諷雲井曲毬(かぐらうたくもいのきょくまり)
  どんつく
           親方鶴太夫  團十郎
          荷持どんつく  三津五郎
             門礼者  梅 玉
             白酒売  魁 春
              芸者  福 助
             太鼓打  巳之助
              子守  小 吉
             太鼓持  錦之助
             太鼓持  秀 調
             田舎侍  左團次
              大工  仁左衛門


三、艶容女舞衣(はですがたおんなまいぎぬ)
  酒屋
           お園/半七  福 助
              三勝  孝太郎
           半兵衛女房  吉 弥
             半兵衛  竹三郎
              宗岸  我 當


千秋楽見てきました。

仁左衛門の「盛綱」を楽しみにしていたのですが、期待通りに良かったです。

くまにゃに「前半は寝ている人も多い」と聞いていたのですが、みんなどうしてこのお芝居で寝られるのっ!(笑)

最初っから仁左衛門様が出っぱなし、引っ込んだところでは魁春、孝太郎、児童劇団の(多分)子役と、見るべき人の見るべき所いっぱいじゃないですか~ラブラブ

堪能しました。

仁左衛門様、カッコいい。カッコよすぎアップ

そういえばちょびわんがエリザの石丸さんを「仁左衛門に似ている」といった件、改めて見るとそんなに似てない(笑)けれど、鼻の形が似ているのではないかと思いました(´ω`)

和田兵衛秀盛に團十郎、信楽太郎に三津五郎と、豪華配役。久しぶりにさよなら歌舞伎座の時のような満足感がありました。子役もね、どっかの御曹司Sよりよほど上手。ああいう上手い子が養子となって将来の歌舞伎界を背負って欲しいものですが、そうはいかないのよね。

養子話題で、魁春、さすが歌右衛門の養子(たしか血のつながりはある)キラキラ見るたびに好きになります。品があるもの~キラキラどんつくの白酒売も良かったです。


「どんつく」は、とにかく派手でした。 團十郎さんのお手玉?には会場から温かい拍手がいっぱい。舞台の上で見物している仁左衛門さんも目を細めてました。團十郎さん大道芸専門、三津五郎さんが踊り専門、巳之助は賑やかし「これでギャラおんなじー」って訳は無いですね(笑)

家元の踊りは流石素晴らしい。そう言えば盛綱でも高綱の「一気駆けの死に戦」の様子を踊りで表現したのですが、別格の動きでしたね。

人気役者が舞台に横一列になって「どんつくどんつく」とやるあたりは、宝塚のTMPのような華やかさがあって良かったです。


そして最後の演目「酒屋」ですが・・・・・・

千秋楽だから、気合入り過ぎていたんでしょうか福助。

ずっと「騒がしい芝居だなあ」と(その割に客席寝ている率もものすごく高かった苦笑)思いつつ見ていましたが、最後の手紙を読み上げる場面「夫婦は二世」のところでのお園の叫びよう。

「ほんとうで、ございますかああああああああああ」

誰か止めてやれよとリラックマ


正直、最近ワタクシ福助に対するイメージがよろしくなく(失敬)、お園が健気なことを言うあたりでも「そんなこと言いながら腹にイチモツ持ってんじゃないか」なんぞうっかり思ってしまいました。

だめですね、そういう見かたをしちゃ。

竹三郎丈、我當丈、よかったですよ。

我當さんがこういう良い役をしてくれるとなぜか嬉しい私です。



ペタしてね