旅市ガイドWさんは、佐原の町マップを広げて見せてくれました。

「こんな風に歩こうと思います」


ちゃたらーのお昼休み

いや、広すぎるから。


ピンクのマーカーを全部歩くのかとビビったら、実際歩くのは地図右下の8の字になっているあたりとのこと。

じゃあなんで駅の方まで色ぬっているんだろう?とは思いましたが、川をワザワザ水色でぬっているのもかわいかったので、私を待つ間に一生懸命ぬってくれたんだろうなあ汗と、ありがたくいただきました。


しかし、このWさんの案内、結構突っ込みどころが満載。


こちらが質問しても、知らないことは聞き流すのです(笑)

また、耳が遠いのか聞き違いも多い。

お箸を売っている店が多かったので、「ここってお箸は名産なんですか?」とたずねたら、

「え?え?お菓子、お菓子はね、そうね」

「いえ、お菓子じゃなくて、お箸」

「ああ、箸・・・ちょっと待ってね、今から説明するからね」

そう言って、説明し始めたのは、古い土蔵が江戸時代のものという話。

その説明を聞き終わったときには、箸のことは無かったことになっていました。


そして、山車会館に行った時、Wさんはこれを指して何かモゴモゴと口ごもりました。


ちゃたらーのお昼休み

「これはね、あの、あれ・・・アマテラスのね・・・」

「ああ、はい」

ちゃんと書いてあります(左下)。「あめのうずめのみこと」とふり仮名もふってます。

「あ、書いてあるからね。読んでね」

「はい」


そして「写真撮ってあげようか」というので、山車を背景に撮ってもらいましたが、全部ピンボケ(爆)

「うちのと違うから、わからないね」

いや、自分から撮ってあげようかっていったんじゃーん汗☆


山車の写真が並ぶ中、大きな鷲を乗せた山車があったのですが、それを指さして

「これは最も古い山車でね、この鷲は、藁で作られてるの」

「はい」

「ストロー・・・」

あら、おじいちゃん英語で言いなおしたわと驚いたら、

「ストローにして、飲んだでしょカルピス」

いや、飲んでないから。

私の時代、ストローはすでにプラだから!


おじいちゃんは手でストローを飲むしぐさまでしてくれて、かわいいったらありません。


道を歩いている途中で、突然、

「こっちは暑いから、日陰を歩きましょうビックリマーク

と横断歩道でもないところでいきなり隙を突いて反対側に移動。

私は置いてきぼりをくらい、目の前を車が交差するのを見ていると、おじいちゃんが道路に半分身体を乗り出して、「セーフ」の格好で左右から来るタクシーと一般乗用車を止めてしまうじゃありませんか。

恐るべし、旅市ガイド。



佐原の生んだ伊能忠敬記念館に行ったときには、「お手を触れないでください」と書かれたものにもガンガン触って解説してくれました。


ちゃたらーのお昼休み


ちゃたらーのお昼休み

「天地明察」の世界。渋川春海の名前もありました。


そんなこんなで、2時間ばかり一緒に歩きました。

パンフレットでは3時間の予定でしたが、ふたりとも暑さに負けて切りあげました。


ボランティアと一緒ということで、ひとりだと到底入れないような個人宅にも入れてもらい、色々面白いものも見られました。


Wさん、ありがとう。

暑いのに、奮闘してくれて本当にありがとう!!



成田編につづく