
私はグーグル 派!
パソコンはじめて間もないころ、何かにつけ「調べろ」というかわりに「ググれ」というヤツがいました。
パソ初心者の私には、その意味が分からなかったのですが、どうも「ネットで検索して調べろ」という意味みたいだと判断して、ヤフーのトップページでせっせと検索をしていました。
グーグルという検索エンジンがあることを知ったのは、ずっと後です。(昔の話だからね)
グーグルを使うようになると、そっちのほうがなんとなく便利な気がします。
例えば何か調べようと思った時、ヤフーだとスポンサーサイトとかどっかの会社とかがいきなり上位に来ることがあります。
「今みんなが気になるもの」をトップに持ってくるのはグーグルの方が上というか、センスが良いというか。そんな気しませんか?
検索結果の優先順位の付け方が違うんですよね。
例えば昨日結婚した海老蔵と麻央について知りたいとふと思い「海老蔵」で検索したところ、
こんな感じ。
あはは、わかりにくいか。
グーグルの方は披露宴の写真と記事が上位に来ています。旬の話題。
まあ好みもあるでしょうから、どっちがいいというものでもないですがね。
私のパソコンのトップページはヤフーですが、検索はグーグルです。
さて、そんなことを言っているうちに、ヤフーとグーグル一緒になっちゃいましたね。
ヤフーは27日、米グーグルと提携し、日本のヤフーの検索エンジンと広告表示システムに、グーグルの検索技術の提供を受けることを明らかにした。早ければ年内にもグーグルの検索エンジンに切り替えるとみられている。
(yahooニュースより)
ヤフーの検索ボックスに入力しても、グーグルと同じ検索結果になるってことですよね。
これで「ググれ」と言われて、ヤフーで検索しても何の問題もないってことですね
