昭和26年、敗戦国日本がまだ占領国家であった年。文化財保護委員会の国宝選定が行われた。GHQは奈良の大仏を国宝一号に推したが、天啓を受けた仏師、秋元又市は、たった124センチの光背(こうはい)も後光(ごこう)もない素朴な弥勒菩薩半跏思(みろくぼさつはんかし)惟像(いぞう)を、どうしても国宝第一号にしなければならないと熱弁した。「かつて聖徳太子がこの弥勒を祈願して隋の圧力を退けたように、国が滅びた今こそ祈願すれば日本は必ず復興する」と。委員会は又市の意向を受け入れ、弥勒菩薩を国宝第一号に認定した。翌年、日本は晴れて独立国家となる。しかしまもなく又市は謎の何者かに暗殺された。
日本は又市の予言通り、20年後、世界第2位の経済大国となった。
時は経て平成22年、大手旅行会社に勤める吉川幸也は、天下りしてきた上司に突然リストラを言い渡される。失意の幸也に、不意にある『存在』からの声が聞こえる。
「落胆するな。起こることはすべてあの世でお前が決めたことだ」
それは、60年前まさに又市に降りた『存在』からの天啓だったーーー。
おびえる幸也。そこに見知らぬ女からの電話で、秘密結社「アセンション・ミロク」の存在を知らされる。一年前に急死した幸也の直属の部下、鮫島も入っていたというのだ。
秘密結社とは?鮫島の死の秘密とは?そして『ある存在』とは…?!
謎の先に幸也が辿り着く真実は、誰もが知りえないこの世のからくりだった!
昨日、家人と一緒に観てきました。
私は、パワースポットとか宇宙の気とか言霊とか日ごろから信じていますので、初めて「アセンション」について聞いた時も、違和感はありませんでした。
このお芝居は、そのアセンションについて教えてくれます。
といっても難しい話を延々とするのではなく、ちょっとテンション高すぎの研修講師や、アヤシイ秘密結社を装って、面白おかしく、運気の話や言霊の話、輪廻転生の話、次元上昇の(昇天)の話などを芝居の中に組み込んでいます。見る人によっては胡散臭いかもしれません。
家人はそうだったみたいで、あまり面白くなかったみたいです。「変なライトノベルみたい」だと言っていました
私は面白かったんですがね。
プレアデス星とかスバル星人とかアカシックレコードとか、知らない人には「何のこと?」だろうし、知っていても信じてない人には理解しにくい話もありました。
仏陀の入滅後56億7千万年後といわれている弥勒の救済が、実は2012年のアセンションと重なっているという説は、私も初めて知りました。(昨日の芝居の後、ネットで調べてみたらありました)
でも、あまり難しく考えなくていいと思います。
「ごめんなさい」「許してください」「ありがとう」「愛しています」
この四つの言葉を言っている限り争いは起こらない。
そして、何より人類はこの四つの言葉を地球に対して言わなくてはならないという現状。
それに気づかせてくれただけでも、素敵なお芝居だと思います。
アセンションについて知りたい人に参考までに
- アセンションの時代―迷走する地球人へのプレアデスの智慧/バーバラ マーシニアック
- ¥2,100
- Amazon.co.jp
- ¥945
- Amazon.co.jp
- ¥2,730
- Amazon.co.jp
ブログネタ:パワースポット信じる?行ったことある?
参加中
