
昨日は新宿で弟と飲みました。
弟に会うのは1年半ぶり。
一昨日、くまにゃとご飯食べていたら、いきなりケータイにメールが来て、
「仕事で東京に向かっているから、明日の夜空いてたら飲みながら話さない?」
「飲みながら話さない?」という表現が、真面目な弟らしいと思いました。
フツー「飲まない?」とか、「ご飯食べない?」とか言いそうなものですが

「うむうむ
よっぽどこの姉と話をしたいのじゃな」と、ソッコーOKの返信をしました。

その際、場所は私の都合で「新宿駅南口」を指定しました。
新宿には西口も東口もありますが、私が最も好きなのは南口です。
西口、東口に比べて人が少ない(当社比)のと、私の好きな「天狗」が目の前にあるからです。
別に「天狗」の回し者ではありません。
ただ、あのリーズナブルなお値段。その割に焼酎のお湯割りがちゃんと焼酎の味をさせている。←(笑)
そして何より「天狗オイスターバー」というのをやっていて、牡蠣が安く食べられる。
昨日もちょっとだけ期待したのですが、さすがにこの時期は牡蠣ありませんでした。残念。
「JRの南口改札でてすぐ右にずーっと進むと、目の前にケンタッキーがあって、その隣の地下に天狗がある」
とメールしたら、弟の返信が、
「新宿でいいけど、天狗って店の名前?それとも天狗のオブジェがあるの?」
天狗のオブジェ

あるわけないだろうと、「店の名前だよ」とメールしましたが、天狗って、全国チェーンじゃなかったのね。
昨日飲みながら話したら、兵庫にもあるのは「笑笑」「魚民」とかで、東京の安い居酒屋というと「さくら水産」がお気に入り?のようです。
久しぶりに会った弟は、またひとまわり身体が大きくなっていて、貫録がついたというかメタボ危ないというか。
目じりにしわなんかもあるから「老けたね」と第一声で行ったら、「お互いさまや」と返されました。
甥っ子姪っ子の話を聞いて笑った笑った。
甥っ子は大人しくて優等生タイプなのですが、4才になる姪っ子がけっこう手に負えないきかん坊なのです。
我が強くこまっしゃくれているあたり、私に似ていると言われます(笑)
その姪っ子が、七夕の短冊にこう書いたそうです。
「おとうさんのことがすきになれますように」
何か日本語を勘違いしているんだと思うけど、そのまんまの意味だったらどうしよう

とっても楽しい飲み
でした。

無職になった私のことも心配してくれて、飲み代も最初は全部払おうとしてくれたあたり、弟も立派になったもんだと嬉しかったです。
最後に、南口といえば、エリーちゃんがいつも使っているという阿佐ヶ谷駅南口「パールセンター」は、私の前の前の会社があったところで、私も大好きです。今でもたまに行きます。マッサージのお店なんかも新しく出来ていますよ。
「ロハス・ロハス」という岩盤浴のお店があるのですが、毎月1日と15日がサービスデーなんですよ。
「ロハス・ロハス」という岩盤浴のお店があるのですが、毎月1日と15日がサービスデーなんですよ。
今日は1日。久しぶりに行って、お酒抜こうかな~
