昨日は、昼間が五反田でサブちゃん、夜は池袋で観劇、その合間にくまにゃ呼び出してご飯、演劇見た後は掛け足で帰って日本×パラグアイ戦という、とても濃い一日でした。
ワールドカップについては、朝のブログで語ってしまったので、残りのことをツラツラ書く。
まず、五反田ゆうぽうとでの「北島三郎特別公演」
お芝居と歌謡ショーの二本立て。
お芝居は歌舞伎でもよくある「幡随院長兵衛」で、73歳にもなるサブちゃんが堂々の立ち回り。
お約束のお涙ちょうだいシーンあり、笑いもちゃんとあり。最近大衆演劇の良さが分かってきた私(笑)には、結構楽しめました。でも、途中寝ちゃうところもあった。それもまたよし。歌舞伎と一緒だ。
眠って起きたら大盛り上がりという1時間50分。最初、全9幕と聞いたときには、どんだけ長いんだと思ったけれど、場面展開が早かったので、そんなに長くなかった。
うん、それでも寝たけどね20分くらい
で、感動したのが歌謡ショー
もともとこっちが楽しみだったんだけれど、本当に行ってよかった。
なにが良かったかというとね、ものすごく開運パワーに溢れていたのです。
ホントホント
これは伝えにくいんだけれど、神社とかパワースポットに行った時に身体の中に気が満ちてくるのを感じるように、サブちゃんのしゃべりを聞いて、歌を聴いているうちに、なんだか気が充実してきたのですよ。
なんだろう、これは・・・と最初不思議な感じだったけど、ハタと気づいた。
サブちゃんは北の気を持っていたのです
名前が北島だからってだけじゃなく(笑)、北海道出身で、歌も北の歌が多い。
今年は九紫火星にとって北が最大吉方向
それで青森に開運旅行にいったんだけれどね。
開運アクションとしては、吉方向のモノを食べたり、身につけたり、取り入れたり、というのが大事です。
サブちゃんのショーはまさに北のパワーをくれました。
八白土星の年だから、山とか出てくるといいんだけどな(開運ポイント)、と思っていたら、舞台にドーンと出ましたよ山←「山」という曲があったのね。
「北の漁場」の背景も奥に山
うわーすごーい
と、ひとり開運パワーに喜んでいたら、舞台にセットされていた「北島丸」動くじゃないですか。
これには、会場みんなドビックリ
幕が下りた後も、しばらくザワザワしていました。
そしてそして、最後におなじみの「まつり」に乗って出てきたサブちゃん
ネタバレだけどいいよね。
なんと、白い虎に乗って、真っ黄色の着物&銀色の袴。
左右にもう2頭の虎、その両脇には龍
ドクターコパかとおもった!!
その虎の背中にのって、グーンと舞台から会場に飛び出してきちゃうの。
いやー盛り上がった。楽しかった。
開運パワー全開
帰りは会場ロビーでやっていた「北海道物産展」で色々買い込んでしまいました。
ロビーで口蹄疫の募金をしていたので、ほんの数百円ですが財布にあったのを募金したら、きれいなおばさんが握手してくれました。サブちゃんの奥様でした。
そして、何か良いことありそうと浮かれつつ、くまにゃちゃんとの夜ご飯に向かいましたところ、くまにゃちゃんと日にちだけ合わせて取った歌舞伎座の席が、偶然にも隣同士でした。お互いチケットを取った日も手段も違うのに。すごい偶然。
そしてそのご飯の最中、いきなり2年ぶりくらいに弟からメールが来ました。
「仕事で今から東京行くけど、明日の夜は時間あるんで、都合つくなら飲んで話さない?」
なんて唐突でも、これも開運パワーの勢いかも。
そんなわけで、今日はこれから新宿に出かけます。
お芝居の感想はまた今度。