青森旅行では、割り箸が出てきませんでした。
宿の食事では地元名産の塗り箸が出てきました。
使いやすくて良かったです。
実はは私もマイ箸を持っています。
名前入りなの。
名前ばれるから、写真載せられないけど(笑)
青森で割り箸を見なかったのは、やっぱり「木を大切にしている」ってことなのでしょうね。
ブログネタ:あなたのブログタイトルで「ECO ACTION宣言」して、木を育てよう!
参加中
エコ宣言したらなぜ木が育つのか今一つわからないけれど(コラコラ)、木を守ったり育てたりって大事。
青森の白神山地は世界遺産
だけど、これも木
が守られているからですよね。(と聞いたばかり
)



歩いているだけで、思いっきり森林浴。
森のパワー
をたくさんもらいました。

青池は、本当に青かった。
池に木が映る様子もとっても綺麗でしたよ。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
「木を育てる」というネタで、前の会社での話をちょっと書きたいんだけどいいかなー。
これ、某生命保険会社の人じゃないと笑えないかもしれないんだけれど、まあ関係者も見てくれてるから書く。
ライフ○ラザに苦情のお客様が来て、さんざん保険のことで文句を言って、店長も出て来てお詫びをして、ようやく帰る気になったその男が、最後、捨て台詞で言った言葉。
「なんだこの会社は!木ばっかり植えやがって!!」
笑いました。100万本植樹運動、知られていたのね。
みんなで参加!ECO ACTION広場※PCのみ