新しい世界をのぞいてみたくて、行ってきました。
流し目のスナイパー竜小太郎の芝居&舞踊ショーです。
第一部「櫓のお七」は人形振り。少し前に福助が歌舞伎座でやったわーと懐かしく思い出すも、こちらの方がアクロバティックというか、シャープな振り付けでした。日舞というよりパントマイム??
第二部「瞼の母」は、竜小太郎さんご本人も「極めつけ」と言ってましたが、何度も演じてきたものらしく、立ち回りなど素敵でした。ただ、私は初めてこの(名前はとても有名な)「瞼の母」を見たのですが、えーっこんな話だったのと驚きました(笑)詳細はネタバレなので略。
そして第三部。
白状しますと、第二部が終わった時に、あまりにもお腹が空いていた私はおなじくお弁当を買ってきていないくまにゃちゃんに、
「三部キャンセルして食べに行く?」
と持ちかけてしまいました。
するとくまにゃちゃんが、
「えーっ、三部が面白いんじゃないの?」
と言ったので、腹の虫を鳴らしながら25分間の休憩を我慢して三部を迎えました。
そして、くまにゃちゃんの言った通り、三部がサイコーでした。
私は、大衆演劇というものをよく知らなかったのですが、この客席との一体感(笑)
今日が初日なので、あまり詳しい話は書きません。
私みたいに、初めて大衆演劇を見に行く人がうっかりここを見たら、私が今日味わった感動(といっていいのか?)が薄れるかも知れないので、何も言いませんが・・・・・・どうぞ、いらっしゃるときには封筒(祝儀袋)を一枚カバンに忍ばせておくといいですよ。
いやー、面白かった。笑った笑った。
そして夜は、新宿サミットクラブでようこちゃんがブリシャブを御馳走してくれました。
美味しかったです。
写真、恵子ちゃんが送ってました。