あなたが外国人だったらどの漢字のTシャツを着たい? ブログネタ:あなたが外国人だったらどの漢字のTシャツを着たい? 参加中

今回、旅費を安くあげるため安いパッケージで申し込んだため、新幹線はひかり号新幹線でした。
のぞみとそんなに違わないだろうと思っていたら、結構違った(笑)

のぞみだと名古屋までそんなに遠いと感じたことなかったんだけれど(だって新横浜の次の駅だもん)
東京~名古屋間、約2時間10分、長かったです。

平日の朝のひかり号は車内放送では満席といわれていましたが、私の周りは結構スカスカでした。
それが静岡で停車した時に、どやどやと団体さんが乗り込んできました。

全部、外国人さん。

いきなり車内に英語があふれ出します。
ええっ、今私どこにいるの!?という感じ。

私のすぐ後ろの席まで、英語圏の人で埋まっています。
ひょっとして私の隣が空いているのも?

頭の中で「ふぇああーゆーふろむ?」とか呟いてみる私。

残念なことに、なのか幸いなのか、私の隣は空いたままだったので、下手くそな英語で会話する機会は訪れませんでした。

うん、たぶん、実際に座られても会話できないよねリラックマ


ものすごく早口の英語が飛び交っていて、聞きとろうとしてもたまに知ってる単語があるだけ。
(その単語も本当にその単語なのかは、あやしい)
中で一人だけ聞きとりやすい英語を話す人がいたので、チラリと見たら、添乗員さんでした。日本人(笑)

私の後ろの席のふたりが「わぁさび」「わっさぁび」と繰り返し言葉にしていたのは、日本の心「ワビサビ」なのがそのまんま「ワサビ」の話だったのか。
ワサビって静岡の名産でしたっけ??
(調べて見たらそうでした・笑)

そんなこんなで、今回のブログネタ。

外国人観光客の一団、私の横の通路を一人ずつ歩いて行ったので、さりげなく全員見ちゃいましたが、誰一人「漢字Tシャツ」なんか着ていませんでしたよ。
みんなオサレな格好していました。
そろそろ、海外の観光ガイドブックにも「日本に行ったら、漢字Tシャツは恥ずかしいNG」とか書かれているのではないですかね。
私も昔は「Hawaii」なんてプリントされたTシャツ着てハワイを歩いていましたけれどね。
私の友達は友達で「Bitch!」とかプリントされたの着てたけど。若気の至り。

英語Tシャツもそうだけれど、漢字Tシャツも基本的には着たくないなあ。
と、思ったが!!
あっ、私持ってた持ってた漢字のTシャツ!!

大きく一文字  って書いてあるひゃ~・・・
先日、歌舞伎座で買ったんだ~あせる

ペタしてね